こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです✨今日は、話題の「イカゲーム」シーズン2についてお話ししちゃおうと思います!続編が待望されていたこのシリーズ、やっぱり期待を裏切らない新たなゲームが目白押しで、ワクワクしちゃう!それに、個性的なキャラたちも登場していて、ますます盛り上がっているよね。
まず、シーズン2で新たなプレイヤーたちが登場する中で、主役のソン・ギフンがどんな風に彼らに立ち向かうのかが気になるところ。特に彼と対峙するフロントマンことイノの正体が気になる…!彼とギフンがチームアップするとか、もう謎だらけなの〜!思わずドキドキが止まらないよ(≧∇≦)
さて、シーズン2のゲームもまたエグい!まずは第1ゲーム「だるまさんがころんだ」、これ急に幼少期の遊びを思い出させるようなゲームで、冷静に考えると恐ろしい…!大きなヨンヒ人形がプレイヤーを見つめ、そのたびに死が待っているって、まさに恐怖の連鎖だよね。シーズン1での衝撃的な演出が、そのままパワーアップして戻ってきた感じ。プレイヤーの心理的な恐怖を引き出す、まさに心の闇をついてくるゲームだよね。
次に、新ゲームの「五人六脚 近代五種」。これまたユニークな発想で、チームワークが大切になってくるのが良いところ!だけど、足首を縛られて相手と共同作業をしなければならないなんて、本当に信頼関係が必要になるし、逆に裏切りやすくなる仕組みだよね…。予想外の裏切りが待っていそうで、今からドキドキする〜!
また、サノスってキャラも気になる!ラッパーの設定って、ひょっとしたらこれからのストーリーに一際目立つポイントになりそう。派手なキャラがどんな風にゲームをかき混ぜるのか、見逃せないよね。意外性を持ってるキャラがいると、物語がもっと生き生きとするんだよね〜。
そして、クライマックスを迎える第3ゲーム「マッチゲーム」。これこそが、プレイヤー間の信頼を深めさせておいて、後で裏切りの素を仕込むなんて、もう本当にショッキングだし、見ているこっちが冷や冷やしちゃう。特に、序盤でしっかり信頼を築いた相手が裏切るとしたら、本当に心にグサッとくるね。こういう人間ドラマが展開されるからこそ、視聴者も引き込まれていくのが「イカゲーム」の魅力だと思うなぁ。
私が個人的に気に入ったのは、映像美と残酷さの対比。ギフンらが挑むゲームの場面が美しい場所で行われるのに、実際に起こることはとても残酷というのが「イカゲーム」の特長よね。このコントラストが、さらに緊張感を持たせていると思う。美しさと恐怖の狭間で揺れ動く心情、見逃せないよ〜!
最後に、プレイヤーたちの人間模様。ゲームを通じてお互いがどう変わっていくのか、リアルなドラマが繰り広げられるって、視聴者としてはたまらない!彼らのかけひきや絆、そして背後に広がる社会問題なんかも照らし合わせられて、ただのサバイバルゲーム以上の深みが出ているのが素晴らしいよね。
さて、以上が私の「イカゲーム」シーズン2についての感想!このシリーズ、これからも目が離せない展開になりそうで、本当に楽しみ(≧▽≦)次はどんな衝撃が待っているのか、早く続きを見たいなぁ。あなたもぜひ、一緒に楽しもうね!