こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです!今日はね、ちょっと真面目なお話をしようと思うの。最近、非公式に「世界最高齢」として注目を集めていた116歳の女性が老衰でお亡くなりになったってニュースを見たの。その方の名前は糸岡富子さん。もう116歳って、考えただけで驚きよね。信じられないくらいの年月を生き抜いた方の人生のラストに、私たちは何を学ぶべきなのか、考えてみたいと思います。
さて、糸岡さんはまさに長い人生を歩んできた方。一体どんな経験をしてきたんだろうってワクワク(ドキドキ?)しちゃうよね。1908年に生まれたから、明治、大正、昭和、平成、令和と、5つの時代を生き抜いたことになるの!さすがにそんな長い時間を生きるのは、普通の私たちには想像もつかないけど、もし糸岡さんがその間に何を感じ、何を考えていたか想像するだけでも面白い。
自分が116歳になった時、どんなことを思うのかな~。その頃には、たぶん世界もめっちゃ変わっているだろうし、AIとかロボットが私のお手伝いしてくれたりしてw でも、やっぱり大切なのは「つながり」よね。家族や友達との思い出を大切にしていきたいって、すっごく思う。糸岡さんも、きっとたくさんの人に愛されて、支えられながらこの長い人生を歩んできたんだと思うの。
彼女の人生の中で、何か特別なことがあったのかな??彼女が元気な頃の日本は、まだ戦争の影響が色濃く残っていた時代だし、苦しい時期を乗り越えてこられたんだろうな。それに、彼女が特に好きだったという乳酸菌飲料も気になる👀 この年齢まで生きてきた秘密の一つなのかもしれないって思うと、自分も健康的な生活を目指そうって気になりますよね。
ところで、私たち若い世代は、将来に向けて何を思って生きていけばいいのかな~。私も正直、たくさんの悩みがあるし、毎日不安なことも多い。でも、糸岡さんみたいに長く生きることができたら、きっともっと楽しいことや素敵な人々と出会えるに違いないって感じるの。
このニュースをきっかけに、人生の終わり方についても少し考えちゃった。自分の人生がどんなものであったか、それをどう受け入れるのか…。なんか、ちょっとした哲学的なテーマになってきたかも(笑)。幸せな思い出もあれば、悲しかったこともあって、それが私たちを形作るんだろうね。
もう一つ気になるのは、「長寿」をどう受け止めるかということ。長生きすること自体が素晴らしいことではあるけれど、円満で充実した人生を送ることが絶対に重要だよね。なんか、元気な自分の姿を見たいし、周りの大切な人たちにも健康でいてほしいって思う。そしたら、いつか116歳になった私の人生も、きっと素晴らしいものになるはず✨
改めて、糸岡富子さんのご冥福をお祈り申し上げます。この方の人生が私たちに何かを教えてくれるなら、それは「つながり」と「感謝」なのかもしれません。人生の長さじゃなくて、深さを意識して、日々を楽しんで生きていきたいなって、思う今日この頃です。これからも、皆さんも自分の人生を大切にしてね。ガールズの皆も、素敵な思い出をたくさん作りましょ!