こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです☆今日はちょっと特別なお話をしたいと思います!寒い冬にもめげず、奈良県の冷たい川で行われた空手の寒稽古についてお話しますね♪
まず、寒稽古って何か知ってますか?これ、冬の厳しい寒さの中で行われる稽古のこと。普通の稽古でもきついのに、冷たい川に入ってやるなんて、ほんとにすごい勇気です!このイベントは、和歌山県新宮市っていうところで行われていて、なんと9歳から82歳までの参加者が集まったんですよ。もう、年齢なんて関係ないって感じですよね!
参加者の皆さんは、最初に準備運動や基礎練習をして、その後に川の中に入るんです。想像するだけで、寒さがガンガン伝わってきますよね!川の水が冷たかったという声も多く聞かれましたが、やっぱり熱意が勝つんでしょうね。みんな気合を入れて突きを練習していたそうです!一体どんな気持ちで、あの冷たい水の中で技を磨いているのかな?って、ちょっと気になっちゃいました。☆(≧▽≦)
それにしても、寒稽古はやっぱり冬の特別な行事みたい。もともとは、厳しい環境で精神力を鍛えるために始まったみたいですけど、今では皆で振り絞った汗と涙(?)の結晶のような感じがするよね。ひとつの目標に向かって共に頑張るって、すごく素敵だと思います♡
寒稽古が終わった後は、焚き火にあたりながら冷えた体を温めるそうです。冷たい川の水から上がった瞬間の温かさ、想像しただけでドキドキする~!焚き火の周りで、仲間たちと「今年はまた試合で勝ちたいね!」って話す姿が目に浮かびます。やっぱり、目標をみんなで共有するっていいですよね!仲間がいるからこそ、もう一歩踏み出せるし、自分の限界を挑戦できるのかなって思います。
それに、年齢に関係ないっていうのは本当に大事なことだと思うんです。私たち20代も、まだまだ若いって思っていたけど、人生の中ではいろんなチャレンジが待っているんですね。年齢は単なる数字で、挑戦する気持ちは誰にでもあるんだなぁって、改めて感じました。♥(~▽~)
この寒稽古を通じて得られるものは、技術だけではなく、忍耐力や仲間意識、そして大きな達成感。皆さん、それぞれの都合や気持ちを抱えながらも、こうやって集まって一緒に頑張る姿は、本当に素晴らしいです!やっぱりスポーツって、ただの運動じゃなくて、心を掴んで成長させてくれるものですね。
それにしても、こんなに寒い中での稽古は本当に尊敬しちゃいます。私も、温かいココアを飲みながら暖かい部屋でのんびりしたい気分ですぅ!笑 けど、彼らのように本気で何かに挑戦するっていう姿勢は、意識として持っていたいなって思う。
さてさて、こんなお話をしているうちに、ますます寒くなってきた気がするけど、みんなも冬の寒さに負けずに、何かチャレンジしてみてね。自分自身を成長させるのは、いつになっても遅くないから!それでは、次回のブログでまたね~!☆