政治の未来は誰が握る?石破首相の決断が意味するもの

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです!今日は最近話題になってる石破茂首相のお話をしてみたいと思います☆ 衆参同日選挙の可能性について色々と発言しているみたいで、これからの日本の政治情勢がどうなるのか、ちょっとワクワクしながら見守っている私です(*^▽^*)

まず最初に、昨年の終わりごろから石破首相が「衆院解散」をちらつかせているんですよね〜。この発言には、もっと深い意味があるんじゃないかなって私は思ってます。というのも、彼は自民党と公明党の幹事長さんたちと一緒に、次の選挙への準備を働きかけてるみたいだから。なんだか、選挙のために戦略を練っているのが見え見えです(/*´∀`)ノ

石破首相が内外情勢調査会でのお話では、もし衆院で不信任決議案が可決されたら、国民の信を問うために選挙をするのはあり得ることだって言ってましたね。ううん、これってなかなか勇気のいる発言だと思う!だって、この発言には何かしらの意図があると思うし、今の少数与党内閣の状況をそのまま受け入れるのは不安だと、彼も感じているのかも。強気な姿勢を見せて自分の立場を守ろうとしてるのかな、と考えると少しドキドキしちゃう。

それにしても、こういう選挙のことを話すといつも思い出すのが、日本の政局の流れ。アノ当時の大平内閣や中曽根内閣のことを考えると、同日選挙はそれなりのリスクがあるんだよね〜。でも石破首相は、今が勝てるチャンスだと考えているようで、それが彼のメッセージに込められているのかも。また、国民に自分たちの意志を示すために解散するのも大事なポイントって、彼が言っているのも納得できる!それでもやっぱり、現実的には今後の展開を見守るしかないよねー(´ω`)

その一方で、石破さんの発言には、自民党内での立場を強固にする意図もあるのかな。次の選挙で与党の議席が増えることを期待する声が強いみたいだし、党内の結束を高めるために、敢えて解散の話をしたのかも。こういった政治的戦略が見え隠れするから、単純に解散・選挙と片付けられない複雑さがありますよね〜。

そして、野党の様子も気になるところ。立憲民主党などがすぐに政権を担える力を持っているかというと、まだまだ準備が必要な感じですよね。特に野田代表が慎重になっているのは、政治の流れを見てから判断したいという気持ちの表れ。自民党が選挙を仕掛ける前に、野党としてどう立ち回るかも見逃せないポイントかも!

石破内閣がどれだけ安定した運営ができるのか、今後もドキドキしながら見ていくつもりです☆ もちろん、普通の生活をしながら、たまには政治の話題に目を向けるのも大事だと思うから、これからも様子を見つつ、みんなで楽しくおしゃべりできたらいいな〜って思ってます♪

ちなみに、私は最近「鉄道オタク」とも交流することが増えてて、政治家たちの裏側での人間関係にも注目しているのよ。石破首相と前原さんが鉄道好きでつながってるなんて、意外と可愛いエピソードだと思いません?(もちろん、政治的な駆け引きの裏も見逃せないけどね・笑)こんな風に、政治の話を気軽に捉えられると良いなと思いつつ、最後までお読みいただきありがとうございました☆次回もまたお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました