こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです。今日はちょっとドキドキするニュースについてお話ししちゃうね!最近、大阪の西成区で逮捕されたカラオケ居酒屋の話を聞いたんだけど、なんとそのお店が違法接待をしていたんだって!もはやドラマのワンシーンみたいな展開じゃない?(・ω<) ということで、私なりの視点でこのニュースを掘り下げてみるよ。
まず、今回逮捕されたのは29歳の経営者の中国籍の男性と、同じく29歳の店長さん。彼らは風営法違反の疑いで捕まったらしいんだけど、どうやらこのお店、設立に必要な許可を得ていないまま営業していたよう。これって本当にまずいよね!
法律を守ってないお店って、正直行きたくないなぁ。特に女性従業員に接待させるなんて、なんていう悪循環…。私たちみたいな20代の女の子は、こういうリスクのあるところで働くのは絶対避けたいし、ほんとうに安全な環境で働く権利があると思うの。
でも、思うんだけど、どうしてそんなリスキーな経営スタイルを選んだんだろう?儲けるためにはいろんな手段があるけど、やっぱり違法な道を選ぶのは良くないよね。こういったニュースを聞くと、私たちが日々利用しているお店の裏側も気になるわ。もしかしたら、知られざる秘密が隠れているのかもしれないし…。
そして、逮捕された経営者が「近すぎるよ」と返答したというエピソードも印象的。この一言は、一体何を意味しているのか。警察からの疑問に対し、まるで意味のないかわしをしているように聞こえるよね。もっと真剣に対応して欲しかったな〜。
私も友達とカラオケに行くこと、よくあるんだけど、本当に楽しい時間を過ごしたいと思って行ってるから、違法な接待とか、高額な料金請求されるなんて最悪!そんな思いをするだけでも損した気分になるし、大切なリフレッシュの時間が台無しになるよね。
それに、カラオケ居酒屋のようなお店は、みんなで集まってワイワイ盛り上がる場でもあるから、そういうところで嫌な体験するのは本当に悲しい。友達と写真を撮ったり、歌ったり、楽しい思い出を作る場所のはずなのに、そんな不正行為が絡むなんて、本当に残念だわ。
メディアはこの事件を大きく取り上げているけれど、私たちが普段利用するお店こそ、本当に大切にしないといけないと思う。特に私たちの世代は、SNSを通じて情報を共有しているから、もし不正な商売をしているお店があれば、それが一気に広がる可能性も大!そのあたりを経営者が理解しているのか疑問。ただの一時的な利益追求で長期的な信頼を損なうようなことは、絶対に避けてほしいな。
結局、今回の件で私が一番考えたのは、どのようなお店を選ぶか、そして私たち自身の判断力が試される時代にいるということ。金銭的な利益がもたらすものは一瞬で、でも、信頼や安全感は長期間かけて築くものだからね。安全で楽しい場所を見つけるためには、私たちの嗅覚も大切かも。友達ともそういう話をしながら、もっと良い選択をしていきたいな〜って感じ。
これからも、楽しい思い出をたくさん作りたい♪ みんなも、そういうお店を見つけられるように、しっかり情報収集しようね!自分の目で見て、耳で聞いて、確かめるのが大事だと思うよ。今日はこのへんで!またね!(≧▽≦)