やっほー!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです✨今日はちょっと面白い映画についてお話ししたいと思います!自分の周りでも、トランプさんについて話すことが多いので、ピッタリかも🍔さて、最近公開された伝記映画「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」。これがね、トランプさんを全く違った角度から描いてるの!え、またトランプの話?って思ったあなた、ちょっと待って!今回はただの政治的論争じゃないのよ💁♀️
この映画は、若き日のトランプが成り上がる過程を描いているんだけど、彼が実はどれほど影響力のある人たちとの関係にでっかい影響を受けていたかがテーマ。なんかドラマチックでしょ?彼が気弱だった頃のこともクローズアップされていて、そう考えると、今の彼を形成した人たちの友情や師弟関係の重みが感じられるの。映画の中で、若いトランプさんがロイ・コーンという弁護士と出会って、彼の教えを受けながら成長していく姿はまさに一枚の絵のよう。
ふと思ったんだけど、私たちも日常生活の中で出会う色んな人と影響し合っているよね?それってすっごく大事なことだと思うんだよね✨友達や家族、恋人…それぞれの関係性が私たちを形作る土台になっているのよ!トランプさんのように「一人の人間」っていう視点で見られると、全ての出来事がより立体的に見える気がするの。
トランプさん、実はナイーブだったの!なんて思うと、彼を嫌っている人たちにも少し興味が湧くかも。私は、トランプさんがどうしてここまで派手に成り上がったのか、その道のりを知ることで、少しだけ共感できる気がしたのよね。もちろん、色んな意見があってしかるべきだけど、彼の過去の一面を知ることができるって、本当に貴重だと思うの。
この映画を監督したアリ・アッバシさんは、アメリカの文化やシステムを外から観察してるから面白い!彼はトランプさんを悪者として描かず、一人の人間としての変化を追求しているから、リベラル派も保守派もなかなかに興味深く思っているみたい。私の友達も言ってたけど「トランプが好きじゃないけど、彼の没入感を感じたわ」なんて言う人もいるから、なんだか嬉しい驚きだね😊
さて、映画の内容から少し脱線するけど、最近私たちの生活ってSNSに振り回されがちじゃない?メディアの影響で、周りの意見に形式的に沿ってしまうところ、私も少し気をつけないといけないなーと思ってるの。でもそれって、トランプさんが抱えていた影響力と重なる部分もある。目の前の人との関係が、自分の価値観や考え方にどれほど影響を与えるか、改めて考えさせられるよね。
映画が終わった後も、トランプさんをどう見るかで皆の意見がバラバラになると思う。でも大事なのは、自分自身で考えること。彼の過去から現代に至るまでの変化は、私たちの人生や社会の劇的な変化にもリンクしている気がするなぁ。あ、話がだいぶ広がっちゃったね😆
結論として、意外な視点でトランプさんを見ることができる映画って素敵だなーと感じたりかこでした!みんなもこの映画を観て、自分の意見を考えるきっかけにしてみてね👀そして、周りとの関係を大切に、楽しく生きていこうね✨