こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです✨ 今日は、最近のニュースを見て思ったことをシェアしたいと思います。みなさん、ランサムウェア攻撃って聞いたことありますか?これ、最近の出来事で、ある商社が攻撃を受けて、個人情報が暗号化されちゃったんですって!ほんと、信じられないですよね。まず、ニュースを見たとき、えっ、そんな簡単に人の情報が狙われるなんて…と心が痛みました。さて、このニュースがもたらした波紋は、私たちの生活全般に関連してきますよね。私たちの生活はデジタル化が進んでいて、オンラインでの取引やサービス利用が当たり前になっています。でも、その裏にはこんなリスクが潜んでいるんだなって思うと、ちょっと恐怖を感じるのは私だけでしょうか?😰
例えば、私たちの健康診断の結果やマイナンバー、さらには仕事の履歴書までがターゲットにされているなんて…。そう考えると、普段何気なく使っているSNSやアプリがどれだけ危険な環境なのか、改めて認識しちゃいますよね。頑張ってプライバシーを守っているつもりでも、知らないところで密かに情報が狙われているって噂、ちょっと背筋が凍ります!❄️
そして、攻撃者が「身代金を払わなければ情報を公開する」と脅迫するなんて、ここまでくるともう、犯罪としての規模がハンパないですよね。私たちが知っている日常が、悪徳ビジネスに絡まれていると考えると、なんだか世の中の闇を知ってしまった気分…。
これに関連して、私が気になっているのは、企業がどのように情報を管理しているかってことです。特に個人情報を扱う企業は、セキュリティ対策をしっかりしているか、もっと考え直す必要があるのではと感じます。最近では、セキュリティ専門会社と契約する企業も多くなっていますが、まだまだ対策が不十分なところが多い気がします。私も、デジタルに敏感な年頃なので普段から個人情報を守るための工夫をしていますが、やっぱり難しいところもありますよね。例えば、パスワード管理。これ、みんな何パターン使ってるの?私もいつも同じパスワードにしがちだけど、さすがにそれじゃ危ないってわかってるから、最近はアプリで管理してるよ🛠️
とはいえ、完全に安全を保証する魔法は存在しないから、利用者自身も意識を高めることが大事かなと思います。SNSは便利だけど、公開する内容には気をつけるべきだし、知らない人からのメッセージには無視を決め込むのも大切。意外と簡単にクリックしてしまいがちな怪しいリンク、特に注意しないと!それにしても、私たちの大切な情報を守るために、企業側ももっと責任感を持って対策をしなきゃだし、私たち利用者も怖がるだけじゃなく、積極的に学んでいく姿勢が大切だなって、この問題を通して思いました。もちろん、これが大きな問題として取り上げられている今、私たちに何ができるかを考えていくのも大事ですね💡
最後に、どうかみなさんも自身の個人情報をしっかり守っていきましょう!特に、アラサー世代のお友達にはこの話をシェアして、みんなで意識を高めていけたら素敵だなと願います。お互いに注意を払いながら、楽しく安全なデジタルライフを送りましょうね!それでは、さようなら~✨