恐ろしい強盗事件に思う、私たちの安全について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとみです!今日はちょっと怖いお話をしようと思います。最近、大阪・箕面市で起こった飲食店での強盗事件のニュースがあって、ものすごくびっくりしたの。なんでも、あるお店に男の人が侵入して、経営していたおばあちゃんを脅かしてお金を奪ったって…。本当に信じられないよね、みんなもそう思うでしょ?(>_<) 

この事件が報じられたとき、私は思わず手が震えちゃった。だって、自分の身に起こり得ることだと思うと、本当に恐ろしいなって。特に一人暮らしの人とか、夜遅くまで働いている人なんかは、不安で仕方ないよね。私だって一人暮らしで、夜遅くに帰ることもあるから、どんなに気をつけていても何が起こるかわからないもん。なんだか、世の中がどんどん怖くなっている気がするわ…(;_;)

この強盗事件の詳細を聞くと、ますます不安が募るよ。男の人は女性を粘着テープで縛ってしまったというから、本当に許せない。私たちはもっと安全に過ごせる場所を求めているのに、こんなことが身近で起きちゃうなんて、どうなっているの?流石に、今の治安について考える必要があるんじゃないかと思うの。なんていうか、もっと周りに気を配らないといけない時代になったのかも。

それに、ニュースで言われてるみたいに、犯人が訪れた業者に女性を親族だと言って対応したって、巧妙すぎるよね!これでは普通の人がどう判断すればいいのか分からないだろうし、ちょっとしたきっかけで信用しちゃうこともあると思うの。どこまで信じていいのか、逆にその判断が難しくなる世の中って、なんだか切ないよね。

過去にはこういう事件も色々あったし、SNSでも流れてくる犯罪者の情報や、注意喚起の投稿を見かけることも増えたように思う。その度に、自分の身を守るためにはどうすればいいのか、常に考えなきゃいけないなって。最近は自己防衛のためのグッズもたくさん出てるから、思わずネットで見てみたりもしちゃったわ。その中でも、特に気になったのが「防犯ベル」ってやつ。持ち歩きやすくて、いざというときに大音量で知らせてくれるらしいの。ついつい、「これあったら安心だなぁ」なんて自分を騙しちゃうわけだけど、いやいや、何よりも警戒心を持つことが一番なんだよね!(・_・;)

最近、友達と話してたのも「夜道は危険だから、なるべく明るい時間に帰ろう」ってこと。ほんと、そんな基本的なことを再確認する時間が必要なんだろうね。でも、なかなか仕事が忙しいとそうもいかないし、理想通りの生活にはならないんだけども…。仲間同士での「帰る時は一緒に帰る」って約束も大事な気づきだよね!いざという時には助け合えるように、友達との連携も強化しておきたいなぁ。

それと、ちょっと視点を変えて考えてみると、こういう事件が起こると、やっぱり防犯対策を見直すきっかけにもなれるよね。例えば、玄関の鍵を複数付けるとか、窓にセキュリティー装置を取り付けるとか、冗談抜きで考えたほうがいいかもしれない。面倒だけど、未来の安心には必要不可欠な投資かもね。それこそ、自己防衛の意識を高めておくことが、自分を守る一番の方法になる気がする。

そして、心の準備だけじゃなくて、周りの人々にも目を向けて、助け合いや情報交換をしていくことが大切だと思うな。「最近、変な人を見かけた」とか「防犯意識高めた!」なんていう情報をシェアすることで、少しでも安心感を持てるようにしていきたい。そう考えると、みんなで力を合わせることで、少しでも安全な社会を築けるのかもしれないよね~。

最後に、私たち一人一人がセキュリティ意識を高めることが、このような恐ろしい事件を防ぐ一歩になると思うの。しっかり自分の身を守って、楽しい毎日を送りたいよね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!笑顔で過ごせる毎日を目指そうね♪(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました