こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです♪今日は、ちょっとワクワクする新しいテクノロジーについて話したいと思います!最近、iPhoneやiPadのユーザーのみんなにとって夢のような機能が登場したんですよ。それが、友達のスマホを「遠隔操作」できる機能、つまりリモートコントロール機能です!(≧▽≦)
これまでは友達のスマホで何かトラブルがあったとき、自分がその場に行かないと解決できなかったり、電話であーだこーだ説明してもらったりと、けっこう面倒でしたよね。でも、iOS 18の登場でそれが一変!FaceTimeで通話をしているときに、相手の画面を見ちゃったり、自分が操作したりできるなんて、もう革命的ですよね!そんな機能、どうやって使うのか気になりますよね?
まずは、FaceTimeを使って友達に電話をかけて、通話が繋がったら、いよいよリモート操作のスタートです!相手に画面共有をお願いする感じで、相手のスマホで「共有をリクエスト」するオプションをタップしてもらうのです。そしたら、相手の画面があなたのスマホにも映し出されます!これだけで、彼女が今どんな画面を見ているのか、一目瞭然。まるで隣で一緒にいる気分ですね~(*^_^*)
今までのように、画面を直接見ずにやり取りすることなく、相手に操作をお願いすることができるなんて、ほんとに素敵です!もし友達が、「あれ、どうやるんだっけ?」って言った時、すぐに画面を操作してあげられるなんて、頼れる彼女感が出ますよね。気になるボタンの場所に矢印を書いたり、どこをタップするかを強調することだってできるから、説明がものすごくスムーズになる!
ただ、ここでちょっと注意が必要。それぞれのスマホがiOS 18をインストールしている必要があるのと、相手のiPhoneでの操作を許可してもらわないといけないこと。友達に信じてもらうために、「私に操作させて!大丈夫、信頼して!」って言ってみてください!笑
それから、友達のスマホをリモートコントロールできるだけじゃなく、自分のスマホを相手に操作させることもできちゃうんです。例えば、友達が映画を見たいって言った時、あなたが直接操作してその映画を再生してあげるなんてサポートもできるんですよ。まるで、友達が家にいるかのようになっちゃうので、ホントにビデオ通話の新しい形ですね!
この機能、本当に超便利!私はいつもピアノのレッスンを受けている友達に使ってみたいと思ってます。だって、彼女が新しい曲を練習するときに、私が「ここをこう弾いてみて!」なんて言いながら、実際に操作できたら最高じゃないですか!?私のサポートがあれば、もしかしたら先生よりも早くマスターできちゃうかも(≧▽≦)
でも、注意点もありますよ。リモート操作できるのは同じデバイス同士だけなので、iPhoneはiPhone、iPadはiPadといった風に使い分けしないといけないんです。なので、もし友達がiPadを持ってたら、あなたもそれに合わせた操作が必要です☆それに、遠隔操作を終えたい場合は、簡単なタップで元に戻れるので、操作の切り替えもスムーズです。
それにしても、この機能があることで友達同士のサポートがこんなに手軽になるなんて、ほんとに素晴らしい時代ですね。テクノロジーの進化を感じます!ちなみに、私日頃から友達とのグループ通話がたくさんあるから、この機能も使えるようになったら、もっと会話が盛り上がりそう~♪
もちろん、他にもたくさんの便利な機能がiOS 18にはあると思うので、これからもどんどん情報収集して自分のブログでシェアしたいと思います。では、今日はこの辺で!新しい機能を試すのが楽しみなこはるでした~!次回も楽しみにしててね~!