こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです🌼今日はちょっとシリアスな話題、クレーン事故についてお話ししたいと思います。最近ある街で起こった悲しい事故が、私たちに何を教えているのか考えてみましょう。
ある日、工事現場での大型クレーンが倒れちゃったんですよ!しかも、そのクレーンがなんとマンションに直撃したんですって!聞くだけでドキッとしちゃうよね💦誰がそんなことを想像できるって感じ……。被害にあったのは、マンションの7階に住むおばあさん。部屋にいたら、突然の衝撃で転倒し、頭を打ってしまったそうです。
こういう事故って、一歩間違えれば命に関わる大事だよね。だからこそ、私たち一人一人が、日常に潜む危険を意識しなきゃいけないと思うの。街中で工事をしているときって、どうしても「なんか迷惑だな」とか「早く終わってほしいな」なんて思っちゃうけど、実はその背後には危険が潜んでいるかもしれないのよね。
安全対策がしっかりしていることは大前提だけど、そのためには現場で働いている人たちのプロ意識も大事だよね!クレーンの操縦士や現場監督は、事故が起こらないように最大限注意を払わなきゃ。それに、周囲の住民への配慮も必要だと思うの。工事の際には事前に説明があったり、注意喚起がされていると、住民も少し安心できるよね。
話は変わるけど、最近よく耳にする「安全は金で買える」とか「短期的な利益が安全を損なう」というフレーズ。そういう世の中になってきちゃっているような気がするの。時には予算削減のために、安全基準を緩めちゃったりして、結局は安全を損なう結果になったりするもんね。これって絶対に許せないと思うの。
私の周りの友達も、「これから工事現場の近くに住むの、ちょっと怖いかも」なんて話している子がいる。分かるよ、その気持ち!でも、一方で「私たちの生活に必要なインフラを整えるためには工事も必要じゃん?」とも思うの。そう考えると、安全対策がきちんと行われることがどれだけ大事か、改めて実感させられるよね。
それに、こうした事故があったときに、メディアがしっかりと報道して、社会全体に問題提起をすることも大事だと思うの。もちろん、悲しい事例であってほしくないけど、そのたびに私たちが何を学ぶか、それが未来の安全につながるから。
さて、ここで私自身の考えというか、お願いがあるの。皆さんもぜひ、自分の周りの環境について考えてみて。不安を感じることがあったら、声を上げてみるのも大事だよ。自分の身を守るために、疑問や不安を抱えたままにしないことが一番だと思うの。
最後に、安全についてもう一度おさらいしたいな。やっぱり、「自分の身は自分で守る!」ってことが、いかに重要かってことを再確認する必要があるよね。事故が起こった時には、助け合いの精神も大事だけど、まずは予防が基本だよ!自分も、そして周りの人たちも、みんなが安全に過ごせるようにするためには、どうしたらいいのか、一緒に考えましょうね😊
それじゃ、長くなっちゃったけど、また次回のブログでお会いしましょう!ほのかでした~!