こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあです!✨最近、奈良の「飛鳥・藤原の宮都」が世界文化遺産に推薦されるってニュースを見て、興奮が止まらないの!古墳時代って、なんかロマンを感じるよね~。✨
さて、みんな知ってる?「飛鳥・藤原の宮都」というのは、奈良の歴史溢れるスポットで、飛鳥宮跡や高松塚古墳などが集まった地域のことを指してるの。あたし、歴史が苦手だけど、古墳ってなんだか謎めいてて、すごく魅力的!古代の王族たちが眠ってる場所なんて、考えるだけでワクワクしちゃう。💖
なんでも、奈良県と市町村が一緒になって、文化庁に推薦書の素案を出したんだって!うれしいニュースだよね~。森川裕一村長も、「世界遺産登録を目指してきた」と語っていて、その熱い想いが伝わってくるよ!目指す場所があるって素晴らしいことだよね。
この推薦書が無事にユネスコに提出されると、来年の世界遺産委員会で登録の審議がされるんだって。どんな結果になるかドキドキする!😳登録されることになったら、観光地としてもっと注目されるし、古墳時代の文化や歴史が大切にされるようになるよね。あたしも直感的に「行ってみたい!」って思っちゃう。
飛鳥や古墳は、すごく不思議でロマン溢れた歴史を秘めてると思うんだ。古墳自体が、日本の歴史の一部だし、当時の人々の暮らしや価値観を知る手がかりになるのが素敵!歴史好きな友達も、「古墳巡りしたい!」って言ってたし、ますます盛り上がりそうだよね。
で、最近気になってるのが、インスタで「古墳女子」っていうのがあるみたい!いろんな古墳を訪れて、その魅力を発信してる子たちがいるんだって。インスタで見るだけでも、すっごく楽しそう!あたしも行ってみたいな~。📷
で、余談になっちゃうけど、先日友達と奈良に遊びに行ったとき、飛鳥の美味しいご飯屋さんを発見したの!飛鳥の名産を使った料理があって、その美味しさに驚いたんだ。地元の味ってやっぱりいいよね!食べることも楽しみながら、歴史を感じられるスポットが増えるなら、もっと多くの人が訪れてほしいなぁ。🥰
世界遺産に登録されたら、観光客も増えるだろうし、地域の活性化にもつながるだろうね。環境も大切にしながら、観光業が発展していくのって嬉しい!新たな歴史の扉を開く瞬間を心待ちにしてるよ~。このダイナミックな動きに一緒に踊ろう!✨
ただ、ここで気をつけたいのが、観光が増えたからといって、環境への配慮が薄れちゃうのは嫌だよね。地元の人々や自然を大切にしながら、みんなで楽しめる空間を作りたいな。あたし、旅行が大好きだから、より多くの人が「飛鳥・藤原の宮都」を訪れて、歴史を感じつつ、素敵な思い出を作ってほしいなぁと思ってるよ。
みんなはどう思う?こんな歴史ある文化財がもっと注目を浴びることで、未来につながる素晴らしい流れができればいいなと思うの!💕
そんな感じで、今回はちょっと真面目なテーマだったけど、心はワクワクしながら書いてみたよ~。これからの展開に期待しつつ、古墳時代の歴史に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいな!じゃあ、またね!バイバイ!🌈