こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです✨今日は、ちょっと楽しい話題をお届けしちゃうね!最近、iPhoneユーザーのみんなが意外と知らない電源を切る方法についてお話ししたいと思います。iPhoneを使っていると、電源を切りたい時に「えっと、どのボタンだっけ?」って迷うことがあるよね。私も何度か焦ったことがあるんだけど、スクリーンショットを撮っちゃったり、逆に再起動しちゃったり…(笑)。それ、あるあるだよね?😅
さて、まずは基本からおさらい!これまでのiPhoneの電源オフは、サイドボタンと音量ボタンを同時に押すことでできたんだけど、これ、確かにちょっと覚えにくいよね。私は最初、どのボタンがどれだっけ?って毎回悩んじゃってたから。そんな私のように、いつも迷うというあなたに朗報!実は、iOS 18からは新しいやり方が登場したんだよ!
具体的には、コントロールセンターから電源をオフすることができるようになったんだ!これはもはや、神機能だと私は思うんだけど。使い方は、すごく簡単なの!まずは画面の右上から下にスワイプするだけ。すると、コントロールセンターが登場するから、そこで新しく追加された電源オフのボタンを長押しするだけなんだよ。短いタップじゃダメで、ちゃんと1秒間長押ししないと、電源オフのスライダーが現れないから注意が必要なんだけど、これであっさりシャットダウンできちゃうのが嬉しいよね✨
でも、電源がオフになった後に再びiPhoneを起動する時は、やっぱり物理的なサイドボタンを長押ししないといけないから、そのまま忘れずにね。これも最初はちょっと面倒かもしれないけど、だんだん慣れてくるはずだよ!
私自身も、新しい機能を試すのが大好きで、さっそくこのボタンを使ってみたんだけど、ほんっとに便利!今はノートにメモする代わりにスマホで色々管理しているから、シャットダウンもスムーズにできると気分がいいよね~✨
さてさて、最近はスマホの進化が本当にすごくて、毎年新しい機能が追加されているよね。私たちの生活が豊かになるのは嬉しいことだけど、時には新しい機能に戸惑っちゃうことも…。例えば、シェア機能やウィジェットの使い方も初めての時は悩んじゃったなぁ。でも、そんな困難を乗り越えることで、どんどんスマホライフが楽しくなってくるんだよね!
そういえば、最近周りの友達ともこの「電源オフの方法」について話していたら、みんなもそれぞれのやり方があって面白かった!「私はずっと音量ボタンを押してた」とか、「やっぱりサイドボタンが一番」とか、本当に人それぞれなのが分かったの。みんなも、友達とこの話題で盛り上がったら嬉しいかも🎉
あー、話しているうちに、また新しいガジェットを試したくなってきた~!今度はどんな新機能が出るのか、もうワクワクして仕方ないよね🎶何か良さそうなアプリがあったら、ぜひ教えてね。私も次回のブログでは、最新のアプリレビューをしてみたいなと思っているから、お楽しみに!それじゃ、また次の更新でね~!バイバイ👋