こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです☆今日は一つの少し困った事件についてお話ししたいと思います。最近、国内のある人気PCショップで新型グラフィックボードの抽選販売が中止になったってニュースを聞いて、ちょっと驚いたわけです。特に、秋葉原のような街での出来事だから、もっとショックだったのかも。
さて、その詳しい内容をお話しする前に、私自身の最近のハマりごとを少し。実は最近、友達と一緒にゲームを楽しむためにゲーミングPCをアップグレードしようと思ってるんだけど、やっぱり新型GPUって気になる存在だよね!✨最新のRTXシリーズが出ると聞いて、これでもうゲームがもっとリアルになるかもしれないってワクワクしてたところだったんだ。
さて、話は戻って、新型GPU「RTX 5080」の抽選販売が中止になった原因はどうやら多くの人が集まったため。特に秋葉原は、電子機器の聖地なだけあって、みんなが新型のパーツに殺到したみたい。私も秋葉原に遊びに行きたいな〜と思うけど、こんな混乱が起こると、ちょっと引いちゃうかも💦
実際、SNSを見ていると、「現場は大混乱」とか「警察が来ている」なんて投稿が続々と上がっていたみたい。そして、RTX 5090と4080はちゃんと売られたけど、5080だけ中止になったことにみんな驚いた様子。これって、どう思う?このへんの状況って、消費者と販売者側がどちらも痛い目を見る結果になっちゃった気がするなぁ。
ここで注目したいのは、どうしてこうまで混乱になってしまったのかってこと。普通、抽選販売って思った以上に人が集まることが多いけれど、同じ時間帯に異なる商品を同時に販売するのは少し考えものかもしれない。お客さんにとっては無理もないかもしれないけれど、長い行列で待たされて、最後には販売中止ってなると、余計にストレスがたまるよね。待ち時間に何か他のことをしていたら平気だけど、期待を裏切られたら、思いっきりガッカリしちゃう。
それにしても、こういう騒動が起きる度に思い出すのが「やっぱり人が多いところは大変だな〜」ってこと。私もイベントとかに参加するのが好きなんだけど、最近は事前にチケットを買っておかないと、当日ダメってことも多くて、本当に面倒だなって感じ。みんなの熱気が強すぎて、警察にまで呼ばれちゃうことになったらもう最悪だもん!
この一件については、主催者側も何かしらの対策を考える必要があるよね。今度からは、限定商品を販売する際には、抽選券の配布や別の日程で分けて販売するなどの工夫が必要かも。それか、もっと多めに在庫を持つとかね。そうすれば、お客さん側も心から楽しめるんじゃないかなーって思うわけ。
で、私も早く新しいGPUをゲットして、快適なゲームライフを送りたいなぁと思っています。いまどきの技術で作られたビジュアルって、ほんとにすごいから、それを体験してみたい気持ちがいっぱい!新しいGPUが出るまで、秋葉原を見に行くのもいいけど、状況をしっかりチェックしてから行動するのが大事かもしれませんね😉
これからも、状況をしっかり見極めながら、自分の趣味を楽しみたいと思うあやです。新型GPUがすんなり手に入る未来を心待ちにしつつ、秋葉原やデジタル商品の販売についての教訓を忘れないようにしたいと思います。それでは、次回の話もお楽しみに〜!ノシ