驚愕!水道料金を横領した職員の事件に思うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです!今日はちょっと気になるニュースについてお話ししたいなぁと思います✨最近の話題で、なんと神戸市の水道局の職員が、徴収した水道料金の一部をなんと1000万円以上も横領していたってニュースがあったんだよね😱お金の力って恐ろしいですね…!大人ってほんといろんなことを考えるんだなぁって思います。

さて、私がこのニュースを聞いて一番驚いたのは、やっぱり「どうしてそんなことをするの?」っていう疑問。54歳の男性職員が、2015年から2022年までの間に、他の人の水道料金を自分のものにしていたなんて…。どうしてその間に気づかなかったんでしょうね?水道局がイチから調査して、最終的には刑事告訴する事態にまで発展したっていうのも驚きです。

お金の使い道って、本当に人それぞれですよね。自分が水道料金の徴収にズブズブだったら…って考えると、萌え萌えのかわいい服とか、欲しいコスメとか、旅行に行きたいなぁって夢見ちゃうところだけど、私だったらそのお金を横領しようなんて思わないわ🙅‍♀️。だって、正々堂々と生きることが一番大事だと思うから!それに、今はSNSとかで自分の生活を発信するのが普通だから、バレたらどうするの?って怖くなる気持ちがあるのかも。

この事件を振り返ると、人間の欲望の深さや、人がどのようにして道を誤ってしまうのかを一層考えさせられるね。何かを成し遂げたいと思って、努力している人に対しても、本当にお金に対する関心は強いもの。「お金が全てではない」と言いつつも、日々の生活費や家賃、毎月の支払いに追われている私たちにとっては、やっぱりお金は大切なもの。でも、そこのバランスをうまく取らないと、こんなことにもなってしまうのかもしれないなぁ。

私は普段から、節約とか貯金が好きなので、「お金を盗む」って発想が全然できないの😅。自分が一生懸命貯めたお金は、自分が本当に大切にしたいものにだけ使いたいなって思うから、こういうニュースを聞くとすごく悲しい気持ちになる…。もし、他の職員さんたちがどう感じているのか、知りたいなぁ。

それに、一般市民としても水道料金って毎月の固定費の一つだから、こうした事件が起きると不安に思う人も多いかもしれないし。安心して水を使いたいのに、裏でこんな事態が起こっていたなんて…って考えちゃう。私たちの生活に直結する「水」に対して、管理する人たちが責任を持っているっていうのは大切なのに、こういう事があると信頼感が揺らいでしまうよね🙈。

ただ、この事件が起きたことで、今後は水道局がさらに厳重な管理体制を整えるきっかけになるかもしれないね。もしかして、職員への教育が実施されたり、定期的な監査が強化されたりすることで、再発防止に努める必要があるよね。

そんなことを考えながら、普段の生活を大切にすることが一番だと感じました✨私たちも、自分の生活を見つめ直して、有意義な時間を過ごしたいなって思うよ。何気ない日常の中に、幸せや楽しさがたくさん詰まっているから、ポジティブに考えていこうね💕

最後に、みんなも街の水道について考えてみて!ふだんは水道があるのが当たり前で、意外とその背後ではたくさんの人が頑張っているから、感謝の気持ちを忘れずに生活していこうね♪それでは、また次のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました