こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです✨今日は、先日偶然見つけたトランプ政権についてのニュースを元に、私の見解を語りたいと思います!これを読んでいる皆さん、最近何かと話題のトランプさん、また政権に戻ってきたのねー!と、私も驚きを隠せませんでした。みんなもそう思うでしょ?😳
さて、トランプ氏の第2次政権は、前回とはいろんな意味で違うって言われているみたい。特に、彼の理解度が増しているっていう話が気になったわ。大統領になる前は普通のビジネスマンで、政治界の仕組みなんてほぼ無知だったのに、今回はワシントンの政治がわかってきた感じだって。すごい成長よね!みんなも仕事を始めたばかりのころは、仕事の流れが分からなくても、だんだん慣れてくるのと似てる気がする。✨
それに、今回は共和党を完全に掌握していると言われている。前回は、上院の有力者に振り回されてしまったけど、今回はトランプさんがしっかりリードを握っているとのこと。ますます彼の独自路線が顕著になっていきそうね!日本でもリーダーが強いと全体がまとまりやすいって言うよね。政治家の姿勢が国に影響を与えるというのは、私たちも考えさせられることが多いわ。
それから、IT企業のリーダーたちと良好な関係を築いているのも、今回のトランプ政権の特徴。イーロン・マスクなんかとも仲良くて、その協力関係がどんな風に実を結ぶのか想像もつかない!🤔 IT業界は今とても熱い分野だから、彼らが結託すれば、これまでの政治のイメージががらっと変わるかも…。そんな未来、ちょっとワクワクするなー!私、IT関連の仕事をしたいと思っているから、何か新しい技術が生まれる可能性もあるかもしれないしね!
ただ、一方で問題も多く出てきているみたい。国境管理とか教育政策とか、マスク氏が抱える指摘、すごく難しいよね。特に教育省を廃止するという話には反対意見が多かったみたい。教育は根本的な部分だから、そこを手放すのはちょっと危険じゃないかな?私たちの未来を考えると、国の教育政策がしっかりしていることも大切なことだと思うのよね。😅
ドッグの効率化も一つの鍵になるけど、官僚たちの間での争いも激しいって聞いたわ。それって、職を失うかもしれない人たちが必死になって守ろうとするのは当然かも。人間の感情が絡んでしまうと、事務的な対応ができなくなることも多いし、これからの政権運営にはその点も考慮してほしいわ…
あとは、トランプ政権の最初の100日がどうなるかが気になるところ!早く動こうとする姿勢には、勢いを感じるけれど、果たしてその動きがどんな結果をもたらすのか、一緒に見守っていきたいですね。私たちの生活がどのように影響されるのか、気になるっ!
最後に、政治の話って難しいけど、私たち一人ひとりも声を上げていかないと、未来は変わらないと思うの。特に若い世代として、私たちが何を望んでいるのかを伝えることが大事だと思います。これからの日本、アメリカ、世界の未来がどの方向に進むのか、しっかり注目して、自分の意見を持っていたいなと思います!では、また次回のブログでお会いしましょうねー!💖