注目を集めるために爆発物投げちゃった?!これってどうなの?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです✨今日は少し重い話題について、私の思うことを語ってみようと思います。最近、岸田前総理の演説会場に爆発物が投げ込まれた事件が裁判を迎えることになったのよね。このニュースを聞いたとき、ちょっと衝撃的過ぎてビックリしちゃった!爆発物ってどういうこと??もう怖いわ〜(´д`)

さて、この事件の被告人、木村隆二さん(25)は、なんと「関心を集めるためにはこういったことをしないとどうしようもないのかな」と思って投げ込んだって言ってるの。それを聞いて、私の中で色んな感情が渦巻いちゃった!世間的には注目を集めたかったのかもしれないけど、まさか爆発物で注目するなんて、普通の考えじゃないよね…。

この事件、ほかの政治関連の暴力事件ともリンクする部分があって、どういう時代を生きているのか再考するきっかけになるよね。私たち、要するに「無関心」という名の恐怖に直面しているのかな〜って。

今の時代、SNSが発達しているからみんな簡単に発信できるよね。でもその影響力が大きすぎると、現実との乖離が生まれてしまうのかな。木村さんは、自分が世間に注目されなかったので、こうした行動に出たのかもしれないけど、その選択がどうしても理解できない…。もっとポジティブな方法で自分の思いを伝えられなかったのかなって思うのよ。

それにしても、失敗に終わったとしても、何故人はこのような危険な行動に出るのか、心理的な部分も考えずにはいられない。たしかに、選挙の際に特定の人物に対して不満を抱くことはあるかもしれない。でもそれが爆発物を投げることに繋がるって、どういう思考回路だろう?私だったら、その気持ちをうまく言語化して伝える方法を探すと思うの(†▽†)

この事件、いろんな社会問題が絡んでいるから、私たちも気を引き締めないといけないと思うんだよね。そもそも、木村被告は過去に「年齢が理由で参院選に立候補できなかった」と考え、その不満から爆発物行為に行き着いたと主張しているけど、これを聞いてどう思う?あくまで法的な観点では勝手に他者を傷つけたらダメだし、私たちも同じような行動を取るべきじゃないよね。むしろ、その不満や悔しさを実社会にどう生かしていくかを模索するべきなんじゃない?

そう考えると、今後の裁判の行方も気になるところ…。判決は19日に言い渡されるということだけど、果たしてどんな結果になるのかな。その時の社会の反応も要チェック!これから先、同じような事件が起こらないために、私たちみんなで意識していかないと、ほんとに怖いことになっちゃうよね。

それでは、今日はこのあたりで。みんなも安全第一で、いい日を過ごそうね!またね〜(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました