こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとこです✨最近気になるニュースがあったんだけど、ちょっとモヤモヤする内容だったので、今日はそのことについてお話ししたいと思います。まず、私たちが生活しているこの社会、時には理解し難い事件や行動が起こりますよね。それが特に政治や社会問題に関わることになると、なおさらです。何をやっているのだろうか、とか、どうしてこんなことに?と思います。
さてさて、最近のある裁判での出来事がすごく印象に残っています。それは、25歳の男性が岸田前総理の演説会場に爆発物を投げ込んだという事件に関するものです。う〜ん、これ、衝撃的。しかも、その被告が「ケガをさせるつもりではなかった」と言っているのが、本当に難しいところです。わかる?なんとなく彼の気持ちも理解できる部分はあるんだけど、それでもやっぱり行動に出ちゃった以上、その結果はしっかり受け止めるべきなんじゃないかな。
彼は、自分の意図とは裏腹にケガ人を出してしまったことに対して謝罪したけど、「逃げられる時間があるから大丈夫だろう」と考えていた姿勢にはちょっと冷静になってほしいなと思います。世の中には計算できない要素がたくさんあるのだから、あまり短絡的に考えて行動に移しちゃうのは、自分だけでなく他人にも大きな影響を与えるからです。🤔
この事件について、さらに思うことは、なぜ彼はこのような選択をしたのでしょうか?「注目」を集めたかった、と彼は言っていましたが、それが果たして本当に彼の望んでいた形だったのかは疑問です。彼の目の前にあった選択肢の中で、「爆発物を投げ入れる」という方法を選ぶこと自体、常識的には考えられないと思うんですよね。私たちは普段、どんな行動を選ぶかによって人生が大きく変わるってことを、もう少し真剣に考えないといけない時期にきているのかもしれません。
このニュースを通じて感じたのは、行動を選択する際には、「その先」にどういう結果が待っているのかを考えなきゃいけないということ。うん、これって当たり前のことかもしれないけれど、できていない人が多いこともまた事実。まあ、私も時々突発的な行動をしちゃうことがあるから、他人のことは言えないんだけどね(;´∀`)でも、どうせするなら自分にとってプラスになる選択を自分ができる人になりたいよね。
もちろん、若いからこその勢いやエネルギーって素晴らしいと思う。でも、そのエネルギーをどう活かすかは、自分次第。彼がまさか、こんな形でしか自分に注目が集まらないと思っていたのかは、少し残念でもあります。世の中には自分を表現するための方法ってたくさんあるし、もっとポジティブな道を選んでほしいなぁと心から思います!
あと、友達とおしゃべりしている中で、「もし自分があの立場だったら、どうする?」なんて話をしてても、やっぱり色んな意見が出て面白いんですよね。みんなそれぞれの視点があって、時にはすごく刺激的な議論になることもあります。例えば、選挙に関して思いを伝えたかったのなら、もっと平和的なプロテストを考えるとか、SNSを活用してみたりとか、色々なアプローチがあったでしょうに。それを考えると、もっとクリエイティブに戦う方法は無限にあるはず。
事件を起こしたその彼には、もちろん法的な責任が問われるだろうし、彼の未来も左右されるでしょう。しかし、私たちもその下の世代や奏でる声が大きくなる影響をどのように受け取って行くのか、考えていくべきなのかも大事だと思います。
結局のところ、私たち一人ひとりがどんな選択をするかが、未来を作るんだよね。これを見ている皆さんも、自分の行動や言葉には責任を持って、旬なトピックスを考えていきましょうね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばい!(≧▽≦)