こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです✨今日は少しシリアスなお話をしたいと思います。最近、京都で中国籍の男性が逮捕された事件が話題になりました。彼は在留資格に合った仕事をせず、リサイクル会社での単純作業に従事していたそうです。このニュースを見て、私、ちょっといろいろ考えちゃったんですよね。特に、外国人労働者の現状って、みんなどれくらい知ってるのかなって。
まず、罪に問われたこの男性、技術や国際業務に従事する資格を持っていたんですよね。だけど、そんな彼が金属くずの分別作業をしていたって、なんか変じゃないですか?普通、在留資格があるときは、その資格に合った仕事をするのが基本のはず。そのために日本に来ているのに、実際には全然違う仕事内容をしているなんて、何か事情があったのかもしれません。😢
みんな、ただ働くために日本に来ているわけじゃないかもしれない。中には、家族を支えるために働いていたり、夢を追いかけている人もいるでしょう。でも、現実は厳しいことも多いですよね。特に日本は働き方の柔軟性があまりないから、資格外の仕事をしてしまう人もいるのかもしれません。実際、私もリサイクル業界で働いている友達がいて、彼女は『日本はまだまだ外国人に対する理解が足りない』って言ってました。本当に大変だと思います。
それに加えて、地域住民もこの作業場に対して騒音の苦情を申し立てたって聞いたときには、なんか複雑な気持ちになりました。たしかに、環境問題や地域の生活に影響が出るのはよくないけど、彼らも生きていくために必死なんだよね…と、少し考えさせられました。周りからしたら、やっぱり目に見えない悩みなんて分からないのが普通だから、難しい問題なんですよね。
最近のニュースを見ていても、外国人労働者の問題はテーマになっていることが多いけど、単に資格違反の話として片付けるのではなく、もっと深いところで考えられることがあるのに気付くべきです。例えば、日本社会が外国人をどう迎え入れて、どう支えていくべきか。今後、この事件を通じて、少しずつでも認識が広がっていってほしいなって思います。
私の周りにも、外国出身のお友達がいるけど、本当に一生懸命働いている姿を見ていると、胸が熱くなります。彼女たちは文句も言わずに毎日頑張っているし、日本の文化や習慣に順応しようと努力しているんだよね。そんな姿を見ていると、私ももっと頑張らなきゃって思うのが正直なところです。
最後に、こういう事件が起こることで、私たちがもっと話し合って、共に生きるためにどうすればいいか考えるきっかけになればいいなと思います。すぐに解決することは難しいかもしれないけど、少しずつ理解を深めていくことで、違いを乗り越えられると信じたいです。これからも、そんな社会に向けて、一緒に考えていきましょうね!それでは、またね〜!ヾ(≧▽≦)ノ