こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです✨今日はちょっと真面目な話をしようと思うんだ。最近、兵庫県議の岸口みのるさんとN国党の立花孝志さんの間で話題になっている事件についてちょっと考えてみたいなと思って。
まず、ちょっと前に立花党首がYouTubeで「兵庫県知事失職の黒幕は竹内県議だ!」という文書が岸口議員からもらったって発言したらしいの。この発言に対して岸口県議は「私はそんな文書を提供してない」と反論したみたい。えー、ちょっとドキドキなるよね🤔。政治家同士のやり取りがこんな風に表に出てくると、ほんとに何が真実なのか分からなくなっちゃう!
なんか、こういうのってしょっちゅうあるみたいで、メディアがどうしても盛り上げて取り上げると、真実がどんどん薄れていく感じがするの。特にYouTubeとかSNSの影響力が大きくなってきて、あっという間に噂が広がったりするから、怖いよね~😱。うちら一般市民は何を信じたらいいんだろう?って思っちゃう。
岸口議員の知人がその文書を手渡したという見解もおもしろいなと思った。そういう伝え方、一歩引いて考えるといろんな解釈ができるよね。もしかしたら、根も葉もない噂だったのかもしれないし、何かの意図があったのかもしれない。情報って、取り扱い一つで全く違う色を持つから、本当に難しい。
それにしても、岸口県議の潔白を主張する姿勢には少しホッとしたよ。政治家としては大変な立場に置かれることが多いから、疑惑を持たれること自体がストレスだと思う。もし私だったら、こんなこと言われたらどうしよう…なんて考えちゃう。
それにさ、こんな時に大事なのは、冷静に情報を受け取ることだよね。私たちも、ちょっとした噂話のように真実をすぐに信じるのは危険だと思うんだ。SNSが普及してから、一瞬で広まってしまうから、情報の真偽を確かめる力が求められているような気がする。私もちゃんと考えながら情報を受け取らないと💪。
それに、報道をするメディアも、大きな責任を持っているよね。どんな情報を流すか、どう伝えるかはそのまま世の中の意見を動かすから、慎重にやってほしいな。噂から真実まで、情報をしっかりと見極めるって、私たち一人ひとりの力も必要だし、メディア側の倫理観も試されている感じ。
ただ、こういう話を見ていると、元々の問題がどこにあるのか、根本的な解決にはまだまだ時間がかかりそう…なんて思ったりもする。政治って、ホントに複雑で難しいね😅。
最後に、みんなに問いかけたいな。この出来事から何を考えるか、どう感じるか、意見交換できたら楽しいよね。政治やメディアの話は単調になりがちだけど、私たちの意見で変えていける部分もあると思うし、これからも興味を持っていこう!」