こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです!今日は、最近のテクノロジートレンドの中でも特に注目を集めている、新しいフォントの話をしたいと思います。特に、「フォント」については私たちの生活に欠かせないものですよね。SNSの投稿やウェブサイトのデザイン、そして何よりもこのブログの雰囲気を決める重要な要素でもあります。そんなフォントに関する新しいニュースを知りましたか?それが、最近発表された日本語バリアブルフォント「百千鳥」です!かわいい名前ですよね~、小鳥みたいで心が躍ります。さて、どんな魅力がこのフォントにはあるのでしょうか?
まず、百千鳥の特筆すべきポイントは、なんと15年もの歳月をかけて開発されたということ!最近何かを始めてもなかなか続かない私ですが、こういう長期的な視点を持った開発に関わっていた方々の頑張りには心から拍手を送ります♪(パチパチ)
このフォント、一見レトロな雰囲気を持ちながら、実は最先端の技術が詰まっているんですって。バリアブルフォントなので、文字の太さを変えたり、プロポーションを調整したりできるのが特徴。3つの軸でスライダーを使って調整できるし、これ一つで多様な表現が可能なんて、デザインの可能性が無限大!✨もう、どれにしようか迷っちゃうー!と思うとワクワクが止まりません。
しかも、漢字に関しては、通常のゴシックとはちょっと違った独自のテイストがあるそうで、これがまた魅力的!字形が変わる仕組みなんて、なんか魔法みたい。なにか特別なイベントの案内状などに使ったら、むっちゃおしゃれだと思いません?(*´ω`*)
そして百千鳥には、小鳥のカラーグリフも搭載されているそう。小鳥ってほんとに可愛いから、これが使われたデザインは見た瞬間に目を惹かれそうですよね。ちょっとしたアクセントとしても活躍しそうな予感がします。
フォントというと、「単純でしょ?」と思う方もいるかもしれませんが、実はマーケティングにも影響を与える重要な要素。例えば、顧客にどう感じてもらいたいか、どんなメッセージを伝えたいかを文字だけで表現するのって、結構難しいですよね。でも百千鳥は、その柔軟性によって、限られたスペースでの文字組みや紙面の見出し・本文のバランス調整もバッチリできちゃうから、まさにデザイナーの強い味方!
これから、ウエブデザインや印刷物など、いろんなところでこのフォントを見かけることになりそうなので、ぜひチェックしてみてほしいな。私も使ってみたいなぁ。最近、自分のSNSのデザインを可愛くしたくて、いろんなフォントを探しているので、百千鳥が使える日が来るといいなぁって期待しています(*´ω`*)
実際、このフォントはどんな場所に適しているのかというと、デザインが限られたスペースでの利用時や、異なるデバイスに合わせた調整が求められるシーンにピッタリ。例えば名刺、チラシ、ウェブサイトの見出し、SNSのプロフィールなど、多岐にわたって使えるのが嬉しいポイント!
また、内容によってはパートナー企業も増えているようで、新しいフォントがどんどん出てくる未来にワクワクです。私たちの生活をもっと彩る素敵なデザインに出会えるかも…!と考えると、本当に楽しみです。こうした革新があるからこそ、毎日が退屈じゃなくて、もっとクリエイティブな気持ちになれるんですよね♪
まるでファッションと同じように、フォントも流行があって変わるもの。これからも新たなトレンドや革新が訪れることを楽しみに、デザインやフォントについてもっと勉強していこうと思います。みんなも新しいフォントに目を向けて、何か面白いアイデアに繋げてみてね!それではまた次回、ブログでお会いしましょう!ばいば~い!(≧∇≦)ノ