こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです!今日はちょっとシリアスな話題についてお話しするね。最近、兵庫県政が大混乱しているって聞いたんだけど、みんな知ってる?やっぱり政治の世界って難しいよね~(汗)そんな中、百条委員会やら第三者委員会やら、多くの問題が山積みみたい。せっかくの再選なのに、これじゃ知事も浮かばれないよね~!
まず、百条委員会って何かっていうと、県議会で発生した様々な問題を調査するための委員会なの。今、斎藤元彦知事に対するパワハラ疑惑とか、内部告発者に対する扱いの妥当性を調査してるらしいんだけど、議会内での意見がまるでバラバラみたい。自民党は「叱責はあったけど、まだなんとも…」って感じだし、維新は「法的に難しい」と取り合わない姿勢。ほかの党もそれぞれの意見を持っているわけで、結論なんて出るのかしら?😅議論が続く中で市民の期待と不安、どちらもあるよね。
それから、問題は百条委員会だけじゃなくて、実は三つの第三者委員会も動いているみたい。一つ目は斎藤知事に関する告発文書の調査、二つ目は故人の個人情報漏えい疑惑、三つ目は立花氏によるパソコンデータ流出疑惑。ああ、もはやどれが本当かも分からないよ(;´・ω・)。
特に立花氏の件はSNSでかなり拡散されていて、これが真実なら大問題だよね。なんでパソコンデータが流出するのか、兵庫県民としては本当に心配だわ…。調査を進めてもらうことはもちろんだけど、その結果がどうなるかも気になるなぁ。もちろん、内部告発者が傷ついたりしないか心配なの。あくまで市民のためっていう姿勢が大事よね。
それに、3つの第三者委員会の結果が発表されるのは来月末の予定。ドキドキが止まらない~!もしここで懲戒処分があったら公表されるみたいだけど、なかったらどうなるわけ?って感じ気になるわ~( ˘•ω•˘ )。それぞれの調査がどういった構成で行われ、何を主眼においているのか、ぜひしっかりとしてもらいたいな。市民の目が光っていることを忘れないでほしいよね!
当然ながら、こういう政治のゴタゴタに市民はどう反応するかも重要よね。いい意味でも悪い意味でも、選挙や投票行動に影響するから。ましてや、こんなに問題が多いと、次の選挙では投票率が下がるか上がるか、考えるだけでドキドキしちゃう。政治家たちは真剣に取り組んで、しっかりした方向性を示してもらいたいな。だって、知事も市民も同じ兵庫県の住人だもん。その未来を一緒に作っていく意識があれば、少しは違う風が吹くんじゃないかな~。
さてさて、みんなは兵庫県政の動きについてどう思った?ちゃんと情報をキャッチして、日々の生活にも活かしていきたいな、と思ったよ。そのためにも、政治について興味を持つことが大切なんだよね。最近の社会情勢も含めて、みんなでしっかり話し合っていきたいなぁ!それでは、またね~!