未来の夢を描く、ガンダム新作映像の魅力とは?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです♪今日は、2025年に大阪で開催される万博で公開予定の新作映像「GUNDAM: Next Universal Century」についてお話ししたいと思います!ガンダムファンとしては、とても気になるニュースですっ☆

まず、この「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、ガンダムを通じて未来を考える体験型パビリオンなんだって。私たちの想像を超える「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を体験できるということで、ワクワクが止まりません!これって、まさにドラマや映画の世界が現実に近づいている感じがするよね。

新作映像では、未来の2150年を舞台にした物語で、夢洲ターミナルから巨大宇宙ステーション「スタージャブロー」まで行く、壮大な旅が描かれるんです。ってことは、宇宙に行くってことだよね!その名も「軌道エレベーター」♫ 宇宙に行くのにロケットじゃなくて、エレベーターってのが夢みたい!こういう未来的なアイデアが次々と実現していったら、もう信じられない世界になるかも…

さらに、映像には新装備の「グラスフェザー」を装備したRX-78F00/Eのガンダムが登場するし、新しいデザインのハロも見られるのが楽しみなの!ハロはみんなのアイドルだもんね♪♪私もいつかハロを飼いたいって思ってるんだよね。あの可愛い動きがたまらんのよ〜。

映像自体も、Unreal Engine5を使って制作されているっていうから、すっごいリアルなんだろうなぁ。奥行き18メートル、高さ8メートルを超える映像が目の前で繰り広げられたら、圧倒されて言葉が出ないかも…ハプティックフロアも設置されるってことで、感触まで楽しめちゃうなんて、本当に技術の進歩には驚かされるよね!

さらに注目すべきは、豪華なキャスト陣!濱田岳さんや土屋太鳳さん、斎藤工さんなんかが参加しているなんて、期待が高まりますよね!彼らの声がどんな風にガンダムの世界を彩るのか、すっごく楽しみ。特に、土屋さんはいつも明るくて元気をもらえるから、彼女の声を聞くのが楽しみで仕方ないです♡

しかも、監督が辻本貴則さんっていうのも注目ポイント!「ウルトラマンアーク」の監督なので、きっと迫力ある映像と物語が融合するんだろうなぁ。メカニカルデザインも大河原邦男さんたちの才能が集結しているんだから、期待しないわけがない!ファンとしては、どんなメカが登場するのか、目が離せません。

最後に、エンディング主題歌はUyanga Boldさんが担当するそうで、夢を描く「Dream Beyond Forever」が聞けるのも楽しみ〜!映像と一緒に素敵な音楽を耳にするなんて、感動間違いなしだよね。

それでは、みんなもこの新作映像に目を光らせて、2025年の万博が待ち遠しくなっちゃおうね♪ 甘酸っぱい期待と共に、未来のガンダムワールドを楽しみにしているみゆうでした!次回のブログもお楽しみに〜☆

タイトルとURLをコピーしました