こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです✨今日は、最近話題になっているあるテレビ番組の企画について、私なりの意見をお話ししたいと思います。みんなも知ってるかもしれないけど、ちょっとドキッとするような内容なので、まずはリラックスして読んでね!(≧▽≦)
さて、最初にこのニュースを聞いたとき、正直言って驚いちゃったよ!AED(自動体外式除細動器)を使うことについて男性が“社会的制裁”を恐れるって、何だか複雑な気持ちになったの。実際、AEDって心停止した人を救うための大切な道具なのに、これを使うことに対して躊躇するって、なんだか悲しいなぁって思います。
番組は、AEDを使用することについての議論がある中、その中で特に異性に対する意識がどうなっているのかを取り上げたそうね。でも、番組の回答が「取材が不十分だった」ということで謝罪したなんて、メディアとしての責任を考えると、なかなか厳しい現実だなと感じました。
こういう事例って、もはや個人の問題だけじゃなく、社会全体の意識に影響してくるよね。AEDを使うことで女性を助けようとした男性が、逆に責められるのではないかという恐れ。これって、本当におかしな話じゃない?🤔私自身、AEDは正しく使うべきものだと信じているし、実際にこの道具によって多くの人が助かってきたはず。だから、ちょっとした誤解や偏見で人を貶めるようなことがあってほしくないの!
でも、大事なのはメディアがその情報をどう伝えていくかということ。新聞やテレビは、視聴者に対してしっかりとした情報を提供する責任があるからね。間違った情報を流してしまうことで、社会に与える影響は計り知れないし、特にこういうデリケートな話題については慎重である必要があると思うの。
それに加えて、最近はSNSの発達によって、いろんな意見が瞬時に広まる時代だから、ますますメディアは注意しなければならないよね。間違った情報が拡散されてしまうと、すぐに炎上してしまうし、なかなか取り返しがつかないこともあるから、本当に難しい問題だなぁと実感しています。
この件をきっかけに、異性への助けが必要な時の心理的障壁がどう変わっていくのか、または、どんな教育や啓発が必要なのかを考え直す機会になるといいな。特に、若い世代には自分が周囲の人を助けることが大切だという意識を持ってもらいたいと思うし、そのためにはやっぱり、こういう状況を明るい方向へ導けるような議論が必要よね!
みんなもどう思うかな?このような問題に対して自分自身がどう行動するのか、考えるきっかけになったら嬉しいなぁ。私たちが普段生活する中でも、命を助けるための正しい行動を学んでおくことはすごく重要だと思うの。だからこそ、もっとAEDについての教育や認知を広げていく必要があると思います。
これからも、社会問題に目を向けつつ、私たち一人ひとりの意識を高めていけたらいいな~と思ってます!この話題についてあなたもぜひ考えてみてくださいね。それではまた、次の投稿でお会いしましょう!ばいばい( ^_^)/~~~