地下の危険を改めて考えるべき時?エレベーター事故のニュースからの教訓

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです!今日はちょっと真面目な話題について考えてみようと思うの。最近、エレベーターの事故に関するニュースが報じられたんだけど、その内容を知って、思わず考えさせられることがたくさんあったのよね。

神戸市で、エレベーターの地下部分に倒れている男性が見つかり、その方が亡くなってしまったという悲しいニュースがあったの。エレベーターの扉は開いていたのに、かごが来ていない状態だったということらしいの。ヒヤリとするような状況だよね。何がどうしてそうなってしまったのか、事故の原因がとても気になるところ。安全は最優先のはずなのに、こういう事故って本当に恐ろしいなと思う。エレベーターってみんなが利用する身近な存在だから、もっと注意が必要だなって感じたの。

私たちの身の回りには、こうした設備の危険が常に潜んでいるかもしれないよね。例えば、エレベーターが急に止まったらどうしよう、って考えたことない?私も一度、エレベーターに閉じ込められたことがあって、すっごく焦ったことがあるの。ボタンを何回も押しても反応がなくて、いったいどうなるのかドキドキしたのを覚えてる。結局、数分後にようやく救助されてホッとしたんだけど、その時は「エレベーターの故障って本当に怖い」と思ったもの。

でも、こういう事故が起こると、普段は気に留めないようなことに気付かされるよね。例えば、エレベーターの点検はちゃんとされているのか、使用する際に注意することがあるのか、とか。私は今後、エレベーターに乗るときにより一層の注意を払うようにしようと思ったの。特に、大きなビルに行った時なんかは、エレベーターだけじゃなくて、階段を使う選択肢も真剣に考えようかな。

それに、最近はコロナの影響で、ソーシャルディスタンスが求められる場面も増えたよね。エレベーターに密集するのも気になるし、乗る人数を制限するような対策も必要だなぁって。どうせなら、エレベーターだけじゃなくて、ビル全体の安全対策を見直すきっかけにしてほしいな。私たちの命を守るために、みんながもっと意識を高めるべきだと思うんだ。

そういえば、皆さんは最近、何か安全に関するニュースを見たり聞いたりしましたか?もしあったら、ぜひコメントで教えてほしいな〜。活発に意見を交わして、みんなで学べる機会にしたいと思ってるから!

さて、今日はちょっとシリアスな話だったけど、私たちの身の回りにはこうした危険が潜んでいることを忘れずに、気をつけながら生活していきたいよね。これからも、さおりのブログで面白い話題やみんなに役立つ情報を紹介していくので、よろしくね!それじゃ、またね〜!

タイトルとURLをコピーしました