こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです✨ 最近、なんだかよく耳にする「万博」という言葉。2025年に開催される大阪・関西万博がいよいよ近づいてきて、ドキドキしちゃう!でも、ちょっと待って!このままだと、私の期待が高まるばかりで、肝心の内容が分からないままなんです 😅 みんなも同じように感じていると思うけど、どうなんでしょう?
まず、万博ってあらゆる国や地域が自国の文化や技術をアピールし合う場ですよね。ところが、今の時点で公式に分かっている情報がとっても抽象的で、見どころが全然見えてこないの 😨「未来を思い描く場」とか言われても、具体的に何があるのか全然分からないし…むしろ「何が見られるの?」って周りの友達から聞かれても、自己流のテンションでしか返せない!危うく恥ずかしい思いをするところでしたよ。
そして、噂では「情報の出し惜しみ」なんて言葉も聞こえてくるけど、それって本当?🤔 他の国と競争する上で、先に情報を出しちゃうと、相手がそれを見てさらに魅力的な展示を用意してくるかもしれないと考えると、確かに慎重になるのは分かる気がする。でもさぁ、こっちは楽しみにしているのに、その情報が出てこないのはちょっと嫌だな〜と思っちゃう。
でも、少し安心したのは、何とか準備が進んでいるらしいこと。というのも、パビリオンの完成度はまだ低いみたいだけど、3月19日にはガイドブックが販売されるって話。これを見れば、もうちょっと具体的な情報がわかるのかな?と期待しちゃう!でも待つのって苦痛だよね?早く行き先と内容を知りたいもん🥺
そうそう、私が最近考えているのは、実際に行くとして、友達と一緒に楽しむ予定を立てたり、どこを回ろうかワクワク妄想する時間も楽しいってこと✨ でもその肝心な部分が見えてこないから、ちょっと焦る。パビリオンの数が予定より少ないって話もあったりして、果たして本当に全部無事に完成するのか心配だし、海外からの参加も含めていろいろ考えちゃう!( ˘•ω•˘ )
ただ、私には一つ希望があるんだ。開幕日にAdoのスペシャルライブがあるっていうのもネットで見かけたし、それだけでもイベントの盛り上がりが期待できるんじゃないかな?音楽に乗せてたくさんの人たちと一緒に大盛り上がりする姿を想像すると、もうワクワクしちゃうよね〜🎤✨
万博の開催までのカウントダウン、ドキドキしちゃうけど、期待も裏切らずどうにか楽しめるイベントになってほしいなぁ😌💖 知りたいことが多すぎて自分の思いを優先しちゃっているけど、実際に足を運んでみることが一番の楽しみ!それでは、また更新するね!みんなも万博のこと、どう思っているのか教えてほしいな〜💕