京都の事件に思うこと。安全って何だろう?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです!今日はちょっと重いテーマのお話をしようと思います。最近、京都で高齢夫婦が切りつけられるという事件があったんだって。ほんとにびっくりしちゃった!やっぱり、日常って安全だと思っているけど、何が起こるかわからないっていうのが現実なのよね。私たちの周りにも、そんな怖いニュースってやっぱり多いなぁって思っちゃう。

まず、事件の発生場所って、みんなも聞いたことがあるような普通の住宅街だったのよ。最近、多くのニュースで地域の安全について語られているけれど、まさか身近な場所でこんな事件が起きるなんて思わなかったなぁ。それに、現場近くの小学校では集団登校が行われて、警察の見守りもあったって。小さなお子さんたちにとって、こういうニュースは本当に怖いし、親としては心配でたまらないよね(;д;)

私も最近、街を歩くときに周りを気にしながら歩くようになっちゃった。リュックを背負って、耳にはイヤフォン、でも音楽よりも周囲の音を聞き逃さないようにとか思ってしまうの。変な人に声をかけられたらどうしようとか、色々想像しちゃって、思わず怖くなっちゃうのよね~。可愛いキャラクターのイヤフォンで気を紛らわせながらも、やっぱり注意は怠らないようにしてる!

それに、夫婦の命には別条がなかったと聞いて、ひとまず安心したけれど、今回の事件が周りに与える影響も考えると、心が痛むわ。町の雰囲気が変わっちゃうし、みんなが安心して生活することが難しくなるんじゃないかな。私たち、例えば友達と遊びに行くときも、行く場所がうまく選べなくなっちゃったりするしね。

ほんと、社会が安全じゃないと感じる瞬間って、心の中に不安が広がるよね。最近、SNSでも「こういう事件が続いているから、気をつけよう!」って投稿がたくさん流れてきていて、特に女性にとっては夜道を歩くのも一苦労になっちゃっている状況。みんなが自分の身を守るためにどうすればいいか、考えなきゃいけない時代になっちゃったわ。

住んでいる地域の治安を良くするためには、やっぱり地域の人たちが協力し合うことも大事だと思うの。お互いに顔見知りになることで、変な人を見つけやすくなるし、助け合うことができたりするしね。近所の人に挨拶することから始めてみようかしら!それに、みんなで集まって警備パトロールや防犯セミナーを開いて、地域での絆を深めることも良いかも。

少しでも安全が確保できる町になるといいなぁ。そう思うと、私たちがどんな行動をとることができるのかを改めて考え直さなきゃなって思うよ。みんなも普段から、何か気をつけていることや、地域の安全を向上させるために頑張っていることがあったら、ぜひ教えてほしいな。私も頑張って周りの人たちとつながりながら、楽しい日常を取り戻せるようにしていきたいな!またこういう事件が起きないように、少しずつでもできることを増やしていこうね!それじゃ、次のブログで会いましょう~!

タイトルとURLをコピーしました