ごみ収集車事故の真実と私たちの安全意識について考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みさです!今日はちょっとシリアスなお話をしようと思います。最近、ニュースで悲しい事故の報道があったの、聞いたことあるかな?ごみ収集車にはねられて、82歳の男性が亡くなってしまった事件…。これって、本当に私たちにとって他人事ではないのよね。今日は、この件について私の思うことを色々と、ガールズ目線で語っちゃいますね!😊

まず、この事故が起きた理由について考えてみたいんだけど、運転手が「疲れで眠気を催した」と言ってるんだって。え、そんな簡単に眠気が来ちゃうの?って思っちゃった(笑)。私たち20代はさ、みんな結構な過密スケジュールを抱えてたりするじゃない?友達との飲み会、仕事、勉強、みんなで遊ぶ約束…それに、最近はリモートワークも増えたし、夜遅くまで頑張っちゃって徹夜明けでどこかに出かけるって、正直多いよね…。(・・;)(私、これダメって知ってるけど・・・)

でも、運転する側の人がそれじゃあダメなんじゃない?もちろん私もタクシーやバス、運転手さんたちには頼ってるけど、彼らだって人間だから、その疲労感は思っている以上に深刻なんだよね。こういう事故が起こってしまった時に、運転手の心のケアがどうなっているのか、どうしたら安全に運転してもらえるのか、もっと声を大にして考えたい!

もう一つのポイント!この事故を機に、清掃会社の関係先が家宅捜索されているから、内部の勤務管理についても見直されるんだって。何それ、ちょっとドキドキしちゃうけど、企業側としては、こういう事件が起きないようにしっかりと管理をしなきゃいけないっていう責任を感じてもらいたいよね。もちろん、制度だけじゃなくて、その一つ一つの動きに心がこもるといいなぁって思う!

話が少し逸れちゃうけど、私が最近…自分の生活を見直すきっかけっていうのがあって、睡眠時間や生活習慣を見直して、自分の健康ももちろん大事だって思ったの。こうやって少し意識を変えるだけでも事故を減らせるかもしれない。自分の健康も大切にすることが、結果的には周りの人たちの安全に繋がるって思うのよね!

それにしても、事故の話を聞くたびに、私たちの生活の中に潜むリスクって意外と多いんだなーって思う。それに気付いた時、もっと自分の人生や選択を大切にしなきゃって思うの。事故が起きたその瞬間って、誰もが「まさか自分が」と思うものだと思うけど、これを機に少しでも安全について考え直せたらいいなぁ。

さて、こんな感じで今日は事故について色々と考えちゃったけど、私たち一人一人の意識が、周りの人や自分自身の命を守るためには必須だよね。今後も、自分自身や周りの人の安全を考えながら、ちょっとずつでも意識して生活していきたいなって思います!それでは、またブログでお会いしましょうね!バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました