交通安全の大切さを考えさせられる出来事について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです☆今日はちょっとシリアスな話題を扱ってみようと思います。最近のニュースで、トンデモない事故があったみたいでビックリしちゃいました。新名神高速で、トラックと乗用車の3台が絡む大事故が発生したって。なんと、乗用車に乗っていた女性が意識不明の重体なんだとか…。涙

こんなニュースを聞くと、まず心配になるのはやっぱり事故に巻き込まれた方々のこと。特に、意識不明って聞くと、本当に胸が痛むよね。私も友達とドライブよく行くから、他人事とは思えないし、やっぱり安全運転の大切さを痛感しちゃう。事故報告によると、渋滞中にトラックが前の車に追突し、その車が更に前の車にぶつかるという流れだったみたい。そんなの、誰でも冷や汗が出ちゃうよね。

ちなみに、事故を起こしたトラックの運転手は、「前方をよく見ていなかった」と言ってたらしくて、これぞまさに注意力散漫ってやつよね。もしかしたら、スマホを触っていたのかもしれないし、その他の何かに気を取られていたのかな…。危険を感じる瞬間って、ほんの一瞬なんだよね。特に車を運転している時は、その一瞬が大きな事故につながることがあるから、ホントに気をつけないと。

こういうニュースを見ると、運転中の注意力とか、周りの状況への配慮ってとても大事だなぁと再確認させられる。私たちも、友達を乗せて走っている時は特に、2倍注意するようにしなくちゃね!自分だけが安全運転してればいいわけじゃなくて、周りのドライバーもちゃんと注意深く運転してもらわないと。そう考えると、運転って責任重大だなぁって思う。

それと、最近の車って安全装置がたくさんついてるのに、それでも事故が起こってしまうってなんかやるせないよね。例えば、衝突防止システムとか、ブレーキアシストなんていう最新技術があっても、結局は人間の運転技術に関わるところが大きいのかもしれない。たまに友達の車でワイワイしながら運転していると、そういうシステムがあれば安心かもって思っちゃう。けど、それに甘んじるのは禁物だね!

それにしても、こういった事故を防ぐためには、運転中の気の散りようを減らすための啓発活動とかがもっと必要だと思うの。講習会とか開いて、注意力を高めるためのワークショップとかやってくれたら良さそう。自分もドライブセミナー受けてみたいなぁなんて考えちゃう。交通事故が無くなるための取り組み、どんどん進めてもらいたいね!

さて、話が横道にそれちゃったけど、私自身も日々車に乗る身として、常に気を引き締めて運転することの大切さを感じていることをシェアしたかったんだ。事故が起きるのは本当に一瞬のことで、その後の影響は計り知れないものがあるから、少しの判断ミスが大事故に繋がっちゃうかもしれない。だから、車の運転だけじゃなくて、普段の生活にも目を向けて、危険を感じたらすぐに行動するようにしたいなって思う。

っと、ちょっと重い話になっちゃったけど、最後に皆さんにもお伝えしたいのは、車を運転する時は大切な命を守るためにも、余裕を持った運転を心がけてほしいってこと。事故は決して他人事ではないから、みんなで安全運転を意識して、楽しいドライブを続けられるといいなぁと思います!それじゃあ、また次のブログで元気にお会いしましょう!バイバイ! (≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました