大自然の厳しさと人間の愚かさを考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちわ♪ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです!今日はちょっと重い話になるけど、最近奈良県で起こった山林火災について思うことを書いてみたいと思うよ。火事って、ほんとに怖いし、いろんな人に影響を与えるからねっ!(>_<)

さて、報道によれば、奈良の川上村で火事が発生したんだって。午後1時半頃に「炎と煙が!」って通報があって、消防車が19台、そしてヘリコプターが3機も出動したらしいの。そんな大規模な消火活動、想像するだけでもドキドキするよね〜。だって、急に火事が起こるなんて、誰も予想できないよね。私なんか、友達とのBBQでちょっとした火を使っただけでもハラハラしちゃうのに。

それに、幸いにも今のところけが人が出てないっていうのは少し安心だよね。ただ、現場から離れたところに展望台があるんだけど、そこには普段誰もいないみたい。だから、住民への避難呼びかけはしなくてすんだみたい。ほんと、山の近くに住んでいる人たちは心配だろうなって思う。

で、どうやらこの火事は、現場近くで野焼きをしていた70代のおじいさんが関連しているみたい。なんだか、火をつけた本人が「草に火をつけたら燃え移った」って言ってるらしいよ。ホントにこれが事実だとしたら……うーん、もうちょっと気をつけてほしいよね 😒。火事はほんとうに思った以上に広がるから、さりげなく火遊びしちゃうと大事になっちゃうのよ。

普通の生活の中で、火を使うときってやっぱり注意が必要だと思う。特に、季節的にも乾燥している時期は火が広がりやすいから、野焼きとかも簡単にはできないよね。私もキャンプとか行くとき、焚き火は楽しいけど、周りの環境をよく見て、安全対策をしっかり考えてるよ。いや、なんか一回焦げたことがあって、それ以降めちゃくちゃ気をつけるようになったの!(^_^;)

それにしても、消防の方々は本当に素晴らしい仕事をしているよね!火が発生すると、なんとかして鎮火しようと駆けつけてくれる。彼らの迅速な行動が無駄にならないように、私たちも自分ができる範囲で火の取り扱いには気をつけないとね。

あ、そういえば最近、友達と一緒にキャンプに行く計画を立てているの!思いっきり楽しむ予定だけど、火がどれだけ危険かをビシッと言って注意し合う約束をしたんだ。本当に楽しい時間を過ごしたいから、みんなで協力して安全に楽しむのが一番だよね〜!✨

たまには、こういう大自然を焦がすようなニュースを見て、人間の愚かさについて考えるのも必要な気がする。私たちが選んだ行動が、周りの人、そして自然にどれだけ影響を与えるのか、もっと考えてみるきっかけになればいいなって思います。みんなも、良い思い出を作りながら、安全に楽しむ方法を模索してみようね!それじゃ、バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました