こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちかです💖
今日はちょっと気になるニュースについて話したいと思います!最近、あるネット掲示板で新しいルールが導入されたみたいなんです。それが、投資家が銘柄について意見を交換するための「Yahoo!ファイナンス掲示板」なんですが、なんと「売り豚」や「ざまあ」などの表現が禁止されたんだって😳✨
あたし、掲示板の文化ってすごく面白いと思うんですよね。匿名で意見を言えるからこそ、色んな人の考えを知ることができる。でも、そういう自由な環境にはどうしても変な投稿が混じってきちゃうこともあって…。今回、新しいルールができた背景には、そういう問題があったんじゃないかなぁって考えています。
掲示板の中である種の言葉が禁止されるって、最初は「自由な表現が狭まっちゃうのかな?」って不安になっちゃうかもしれませんが、でも実際のところ、見直してみるとそれってちょっと安心材料にもなるかも🌈だって、ひどい言葉を目にすることから離れられるんだもん!
禁止された言葉には、「人に対して昆虫や動物に似せた表現」とか、「誹謗中傷」など、日常生活でも当然ダメなことがたくさん含まれていますよね。あたしたちが普通に生活している社会でも同じで、他人を傷つけたり、中傷することって絶対に許されるべきじゃないんだよね✋💔
正直、ネットの世界では、匿名性を利用して本音が言いやすいのが魅力でもあると思うけれど、どうしても無責任な発言が増えちゃうことがあるのも事実。それが掲示板の中でも顕著だと感じているんです。だからこそ、ある程度のルールは必要だと思います!
今回禁止された例の中には、日経平均スレッドで「おなかすいた」って書くみたいなテーマに関係ない投稿も入っていて、思わず笑っちゃいました😂大好きなスレッドで、こんなこと言われたら、他の人はどう思うんだろう?って気になっちゃうよね。このことが、掲示板全体の雰囲気に影響を及ぼす可能性があるわけで…。こういう投稿が続くと、みんなが真剣に議論したいときにすごく困っちゃうよね。
掲示板は誰でも参加できるプラットフォームだから、意見を出す人のマナーも求められると思う。この新ルールによって、少しでも建設的な意見交換が増えることを期待しています!自分の意見が大切なのと同じくらい、他の人の意見も尊重していきたいですからね。
私もたまに掲示板を使って勉強したりしていますが、意見を交わす中で、自分の見方が広がることってたくさんあるんです✨だから皆さんにも、ぜひ冷静に意見出し合いながら、建設的な対話をしてもらいたいなって思います。お互いに思いやりを持って接することがすごく大事だよね💭
もちろん、ルールがあるからって言いたいことが言えなくなるわけじゃないし、自分の意見を表現する場がなくなるわけでもない。むしろ、良い環境が整ってくることで、さらに活発な意見交換ができるようになるといいなぁ。
さて、みんなもこの新ルールについてどう思いますか?掲示板の文化や意見の発信について、ぜひ私とお話ししましょう!それでは、また次回のブログで✨しっかり意見を持って、社会を良くしていきましょうね!ばいばーい😘