こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです✨最近、政治のニュースってあまりワクワクしないよね~😩でも、今回はちょっとシビアなお話をしてみようと思います。みんなも知ってるかもしれないけど、最近石破総理に関する話があって、その内容がなかなか衝撃的だったの。これ、ちょっとだけ真面目な話になるけど、せっかくだからみんなで考えてみよっか!😊
さてさて、最近石破総理が新人議員たちに商品券を配布していたというニュースが流れてきたけど、これは普通に考えてどうなの?商品券10万円相当ってけっこうな金額だよね。議員の皆さんは全員返却したみたいだけど、正直この背景にはどんな思惑があるのかな~?政治とお金の結びつきって、昔からやっぱり難しいテーマなのよ。
まず、石破総理はこれを「お土産」とか「家族へのねぎらい」と言っているみたいだけど、一般的にはどう捉えられるんだろう?象徴的に聞こえる言葉を使っているけれど、実際はどうなのって感じがする。法律的には問題ないかもしれないけど、国民の感覚からずれちゃってるのが、今の政治の信頼を失う要因の一つだろうね。特に「政治と金」の問題って、みんな敏感になっているからね。
政治が透明性を欠くと、それを支えている一般市民にとっては信頼が揺らぐよね。あたしも、昔は政治家は正義の味方みたいなイメージを持ってたけど、最近は自分の利益ばかり考えている人が多い気がして、本当にがっかりしてるの😓。特に、石破総理のこの件、周囲の人たちがどう解釈しているのか、いろいろ想像しちゃうよ。
というのも、政治って結局は人同士の力関係が見え隠れしちゃうじゃない?だからこそ、石破総理の周りは「石破おろし」と呼ばれる動きがあったりするわけで、旧安倍派や二階派からの圧力が絶えないのも納得できるの。西田昌司参院議員の発言が出てきたタイミングも、何かの暗示かと思ったりして。政治の内輪のことは本当に面白いけれど、同時に暗い部分もたくさんあるから、複雑な気持ちになっちゃう。
他方で、石破総理自身にも同情の余地があるのかも。党内部の基盤が脆弱である中、何とか支持を得ようと奮闘している姿が思い浮かぶ。えっと、わがままで気分屋なアラサー女子的には、ヒリヒリするような状況だと思う。みんなが見えない敵と闘う姿、時に可哀想だなんて感じる私って、ちょっと思いやりがあるかもね😘。
でもさ、こんなことで信用を落とし続けてたら、最終的には誰もついてこなくなっちゃうよ。信頼性って、どうしようもなく時間をかけて築くものだから、簡単には取り戻せないものだしね。昔は自民党の支持率が高かったのに、今や低迷している現状、何とかしたいと思ってる人も多いんじゃないかな。
こうなると、参院選も厳しくなりそうよね。若手議員たちも新人としてスタートしたはずが、こんな悩ましい思いを抱えて、「あぁ、私たちの未来どうなるの!」って感じること間違いなしだと思うの。
それにしても、政治の話をしていると、何か大切なことを見落としちゃいそう!日々の生活で忙しいと、どうしても政治のことは後回しにしちゃうけど、でもそれじゃいけないのよ!私たち一人一人が政治の行方に目を向けていかないと、未来が暗くなる一方だってことを、心に刻んでおこうね。
最後に、みんなに一つだけお願い💖。ニュースを読むだけじゃなくて、その裏にある意図や人たちの物語も考えてみて!政治家たちがどんな背景や思惑で動いているのかを知れば、自分の考えを深める手助けになるから。私たちの意見が反映される未来のために、ちゃんと考えることが大切って、今は特に思うの。みんなの意見も聞きたいな~!コメント待ってるよ~!😊