美術館で感じる写真の魔法と商業のつながり

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです~☆ 今日は、滋賀県立美術館で開催中の「ブツドリ」展について、ちょっと語ってみようかなと思ってます♪ みんな、アート好き? 私は最近、写真を見るのがすごく好きで、特にその背後にあるストーリーを考えるのが楽しいの♪

さてさて、この「ブツドリ」という展覧会、実は商業広告のために撮影された写真を集めたものなんだって! 商品をどうやって魅力的に見せるかって、すごく難しいけれど、写真や映像の力ってすごいよね。幕末から近代にかけての作品が約180点も展示されているというから、歴史とともに写真がどう変わってきたのかを知る良いチャンスだね♪

明治時代の文化財の記録写真もあるみたいで、これはちょっと興味深いな~。その時代の様子を今の私たちが見ることができるなんて、本当に贅沢だよね! しかも、1980年代から90年代までのウイスキーや焼酎の広告もあって、こういうレトロな広告って、なんか懐かしさを感じる。色使いやデザインが今とは全然違って、逆に新鮮に映る時もあるよね。

思い返せば、私も最近、スマホで友達と一緒に食べたご飯や、ちょっとした日常の風景をパシャリ☆ それって、どうしても記録として撮りたくなる瞬間があるんだよね。特に、Instagramに載せたくてたまらない!(≧▽≦) みんなもそういう瞬間、あるでしょ?

それにしても、スマホの普及で、素人でも簡単に綺麗な写真が撮れる時代になったよね。逆に、専門的に勉強したアーティストたちが表現する写真との違いは、やっぱり濃厚なストーリー性や味わい深さなのかなって、最近よく考えてるの。私は、こういうアートな写真を見ると、自分の感性も豊かになれる気がするし、ぜひ展示を観に行きたいなって気持ちが湧いてくる☆

展覧会は23日まで開かれているから、もうちょっと時間があるけれど、早めに行ってみた方がいいかも! 滋賀県は、自然も豊かだし、気持ちよくお散歩しながら美術館に行くのもすごく楽しそう♪ もし行ったら、感想をぜひ教えてね♪

それにしても、私は今ちょうど友達とどこかに出かける計画を立ててるんだけど、もし美術館巡りとかが流行ったら、私たちのインスタ映えの可能性も広がるよね! みんなで出かけて、写真を撮りあったり、楽しみを共有したりできるのがいいよね♡

ところで、みんなはこの展覧会に何を期待する? デザインや色使い、歴史的な背景などにまで目がいくのかな~? やっぱり、私もアートに関する知識はもっと広げたい! また感想とかシェアしてくれると嬉しいな♪

とにかく、あれこれ想像しながら美術館に行くと、より楽しめるかもしれないし、みんなで一緒にアートに触れ合う時間を持って、感性を磨いていこうよ! それでは、次のブログでまた会いましょう~♪ バイバイっ!(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました