こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです!今日は、やっぱりスポーツ話題で盛り上がりたいと思います♪最近、駅伝っていうスポーツがすごく注目されてるんですけど、特に「ACNエキスポ駅伝」とか、大学生と実業団の対決が話題になってるのよね。日本の駅伝文化って本当に素晴らしいから、あたしも詳しくお話ししたいなぁ~って思ってます!
さて、このエキスポ駅伝は、大阪・関西万博の開催記念なんだって。「もう万博の準備が進んでいるの?」ってびっくりしたけど、考えてみれば、大きなイベントってなんだかワクワクするよね!それに、万博を盛り上げるためにこんなに大規模な駅伝を行うなんて、関西の皆さんの熱意が伝わってくるわ~。
駅伝って、一言で言うとリレー形式のマラソンみたいなものかな。たくさんのランナーがタスキをつなぎながら走るんだけど、それがまたドラマティックで面白いの。特に、実業団と大学生が同じ舞台で戦うなんて、この駅伝ならではの魅力だと思うのよね。普段から切磋琢磨しているチーム同士が、真剣に競い合う様子を見ていると、なんだか自分も応援したくなっちゃう!
今回のエキスポ駅伝では、駒澤大学の伊藤選手とトヨタ自動車の吉居選手が1区で競り合ったみたい。吉居選手がトップでタスキを繋げたって聞くと、「やっぱり実業団は強いなぁ!」って思うけど、大学生も負けじと頑張ってほしいな!学生選手の頑張りを見ていると、自分も高校時代に運動してたことを思い出すなぁ。あの頃は走るのが好きだったから、駅伝なんて憧れだったよ!(≧▽≦)
そして、2区では青山学院大学の小河原選手が活躍したらしいよ。3位から2位に浮上したなんて、すごい!他のチームとの親しみも感じられるし、応援してる側もドキドキしちゃうよね。やっぱり駅伝は、単に速く走ればいいってわけじゃなくて、チームワークが大事なんだなーって教えてくれるスポーツだと思う。
そして、3区ではトヨタ自動車の太田選手が圧倒的なスピードで差を広げたそう!オリンピック選手として活躍する彼には、まさにスター性があるよね。駅伝って、そういうトップアスリートの走りを間近で見られるのも魅力の一つ!生で見たら、間違いなく興奮しちゃうだろうなぁ(*´ω`*)
結果的に、トヨタ自動車が優勝しちゃったわけだけど、学生トップが國學院大学ということで、まだまだ若い選手たちも頑張ってるから、これからの駅伝界が楽しみだね☆大学生たちも、これを機にますます成長していくんじゃないかな!実業団との競い合いを通じて、自分の限界を超えていく姿を応援したいな。
あ、そうそう、駅伝はただのスポーツじゃないのよね。地域のイベントとしても大切な役割を果たしていて、その地域の活性化にもつながると思うの。大阪・関西万博をきっかけに、全国の駅伝がもっと注目されて、みんなが応援し合うそんな熱い雰囲気が広がったら素敵じゃない?♡
最後に、駅伝を見て元気をもらったり、感動したりすることが、私たちにとっても大切なエネルギーになるんだと思う。この駅伝を通して、選手たちの努力や情熱を感じ取って、心を温かくしてもらいたいなぁって。次回の夏に向けて、選手のみんなも頑張って欲しいし、私たちも彼らの応援をする側として、一緒に盛り上がりたいな~!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!応援している選手の活躍を気にしながら、これからも一緒にスポーツを楽しもうね!いっぱい応援しちゃうよ~!ばいばい!