こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです!今日はちょっと真面目な話をしちゃうよ。最近、兵庫県で大変なことが起こってるのね。知事や県の内部でのゴタゴタが、なんと「内部告発」から発覚したんだって。これって、私たちの生活にも影響しそうな重要な事件だから、一緒に考えてみたいなーと思ってるの。
まず、話の発端は斎藤知事に対する内部告発。これ、実際には元県民局長が提出した文書がきっかけみたい。彼が言うには、知事の発言や行動が「パワハラ」とも取れる内容だったらしいの。うわぁ、これはちょっと衝撃的!私たちが普段何気なく聞いている政治の世界でも、実は裏でこんなことが起きているのかもしれないって考えると、ちょっとゾクゾクしちゃうよね。
それで、県議会の百条委員会が調査を進めていたらしく、彼らも斎藤知事の言動が問題だと判断したみたい。ただ、知事さんは自分の行動が適切だったって、今も堅持しているらしい。私たち一般市民としても、こういう問題について知ることが重要だと思うの。知事が一方的に正しいとか、逆に悪いって決めつけちゃうのではなく、事実を知って判断をしていかなきゃね。
さて、もう一つ気になるのは、この問題が今後どう発展していくかってこと。やっぱり、政治家の言動が県民や社会に与える影響は大きいから、しっかりとした検証が必要よね。だって、もし本当にハラスメント的な行為があったなら、私たちもその影響を受ける可能性があるってことだから…。
ふと思ったんだけど、私たちも身近なところで不正義や不平等があると感じたときに、声を上げることが大切だよね。告発があることで問題が明るみに出るって、本当に勇気のいることだと思うし、そんな人がいるから社会は進歩していくんだと思う。しかし、その一方で、告発した人が何らかの形で報復を受けるリスクがあるってのも事実。だから、しっかりとした保護措置が必要なんじゃないかな?
政治のことって、ちょっと難しくて避けがちだけど、これを機にみんなで政治について考えるきっかけになるといいな。例えば、SNSで自分の意見を発信したり、友達と意見を交換したりすることで、少しでも関心を持つ人が増えると嬉しいなぁ(⌒∇⌒) それじゃ、また次回も私のブログを読んでね!これからも一緒に社会のことを考えていこうね~!