皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです✨ 最近、ちょっとしたニュースを耳にしたんだけど、これがまた面白くて思わず自分のブログに書かずにはいられなかったの!さて、何があったかというと、東京都の板橋区で、緊急速報メールとして誤ってイベント告知を送信しちゃったっていうお話なの。緊急速報といえば、災害情報や重要な警告に使うものだよね。それが、何と商業施設で行われる「春休みあんぜんあんしんイベント」の告知として配信されちゃったの!😱
この事件、最初はちょっとした驚きだったよね。だって、お昼時にいきなり大音量で鳴り響くアラーム音と一緒に「春休みイベントのお知らせ」なんて聞いたら、みんな絶対びっくりするもん。私なんて、音が鳴った瞬間に心臓がドキッてして、「何か危ないことが起こったの!?」って思っちゃったよ💦 緊急速報って、普段は本当に大事な時に使うものだから、正直、気軽に使ってほしくないと思う。
誤配信の内容を見てみると、子ども向けのイベントで、「イカのおすし」についても触れられてたみたい。これ、知ってる人いるかな?「イカのおすし」とは、いかに扮したキャラクターが「いか、の、う、す、し」という言葉を覚えやすい形で教えてくれるものなんだよね。だから、子どもたちにとってはすごく面白くて大事なことを学ぶ機会!だけど、そんな内容が緊急性のないアラーム音とともに広まっちゃうのは、ちょっと変な感じ…😅
それにしても、誤配信の影響はすごく大きいんだよね。緊急速報メールって、実際に危険な状況にある時に使われるべきもの。もしも頻繁に誤配信が続いたら、みんなが警報を無視しちゃうことにも繋がっちゃう。実際、キャリアが自治体向けに出している資料でも、その点が指摘されているみたい。だから、今回のような事例が続くと、逆に本当に緊急な事態が起こった時に、誰も反応しなくなっちゃうんじゃないかなぁ。
他にもSNSでは「板橋区は治安悪化してるの?」なんて声もあったり、ユーモアたっぷりなコメントが相次いでいたみたい。確かに、その言い方はちょっと面白いけど、やっぱりリアルな状況を考えるとゾッとするよね。私たちの周りには、そういった緊急事態がいつやってくるか分からないから、やっぱり注意しておくべきだと思うの!!
さて、私の周りのお友達にこのニュースを話したら、みんな笑っちゃった。確かに、あんな大きな音で「イベントのお知らせ」が来たら、どんなに面白くてもびっくりしちゃうよね。そういう意味でも、日常生活の中で何があるか、本当にわからないものだなぁと感じたところ。特に、20代の子たちは、こういう情報をついつい忘れがちだけど、実際は気を遣って受け止めなきゃいけないんだと思う!
これからも、もちろんイベント情報は大事だけれど、緊急情報としては流さないでほしいな。私たちも生活している上で、自分自身や周りの人たちを守るために、情報の受け取り方をしっかり選んでいかなきゃね!あとは、もしイベントのお知らせがある時は、もっと楽しい雰囲気で教えてもらえたら嬉しいなぁ✨
それでは、みんなも注意深く、楽しい春休みを迎えてね~!何かあったらまたブログに書くから、待っててね♪