こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちかです。今日はちょっと重たい話題について考えてみようと思います。最近、母親と娘の悲劇的な事件が報じられました。このニュースを聞いた時、心が痛くなったの。どうして、こんなことが起こってしまったんだろうって、いろいろ考えちゃった。
まずお母さんと娘さんが暮らしていた状況について想像してみると、何か特別な事情があったのかもしれないよね。どんな理由でこんな選択をしたのか、誰にもわからないし、ただただ悲しい。社会が抱える問題や、家庭の負担、精神的な苦痛、そして支援体制の不備など、思い当たることがたくさんあるの。
私たちの周りにも、ひょっとしたら同じような状況にいる人たちがいるかもしれない。でも、普段は笑顔で過ごしていて、その内側にどれだけの悩みを抱えているのか全く見えないよね。SNSなんかでも、いいね!がたくさんついている投稿の裏に、実は大変な思いをしている人がいるなんてこともあるし、だからこそ見落としがちな問題でもあると思うの。
私が思うに、こういった問題はもっとオープンに話せるようになるべきなんじゃないかな。例えば、友達同士の間で、愚痴をこぼしたり相談したりするだけでも、気持ちが軽くなると思うし。一人で抱え込むことが一番つらいことだと思うから。私は友達にどんな小さなことででも相談しちゃうタイプだけど、みんなはどうかな?
それに、もっと社会全体での支援が必要だよね。家庭へのサポートが充実していれば、母親も娘さんもより良い選択をできたかもしれないし。育児支援やメンタルヘルスのケア、地域でのコミュニティサポートがあれば、少しでもストレスが軽減できたかもしれないし、助け合いの精神が生まれたかもしれないなぁ。
で、ここで思い出すのが、自分の日常生活。私たち20代だって、仕事や恋愛、人間関係でストレスを抱えることがあるよね。そんな時には、どうしても周りに頼るのが難しくなることも。でも、お願いだから、一人で苦しまないでほしいの。なんか考えちゃうと、いったい何が解決策なのか、私も悩んじゃうけど、まずは話すことが大事だと思うの。
それから、最近少し興味があるのがメンタルヘルスについての講座やセミナー。こういう場所での情報共有や、リソースを得ることで、お互いに助け合える社会が育まれるのではないかなって。そこで実際に気軽に相談できる環境があれば、みんなもっと安心できるかもしれないしね。
私自身も、今は仲間と一緒に過ごしたり、趣味に没頭したりして、ストレスを軽減する努力をしてるんだけど、こういうことができるのって本当に大事だと思うの。心の健康を保つためにも、ぜひみんなも自分なりの方法を見つけてほしいな。
このような悲劇を二度と繰り返さないためにも、みんながしっかりと向き合って、考えて、行動に移すことが重要だと思うの。私も、今後はもっと周りに目を向けて、必要なサポートをしていくよう心がけるつもり。みんなにもその思いを伝えたいなって。
最後に、冒頭の事件について思うことは、ただのニュースで終わらせず、私たちに何ができるのかを考えるきっかけにしてほしいなってこと。愛と支え合いの大切さを感じながら、日々の生活を送っていきたいよね。これからも、少しでも明るい未来に向かって、一緒に頑張っていこう!皆さんもいい日々を!