こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです😊今日は、なんともユニークな万博パビリオンのお話をしてみたいと思います!あのね、最近話題になっているのが「いのちの遊び場 クラゲ館」。このパビリオン、ジャズピアニストで数学研究者の中島さち子さんが手がけたもので、もう見た目からしてウキウキしちゃうんです!✨
クラゲをイメージしたという大きな屋根があって、なんだかポップな雰囲気。あのフワフワしたクラゲが空を泳いでいるみたいで、思わず「わー、すごーい!」って言いたくなりますよね!おしゃれで、インスタ映えも間違いなし!私も早速、友達と写真を撮りに行こうかなって思ってるんです📸
中央には「創造の木」っていうモニュメントがあって、なんと4600本以上の木片から作られているらしいの。これ、見上げると本当に圧巻なんです!ぐんぐん高く伸びていて、力強さと優しさの両方を感じます。ふと、「創造の木」という名前を見たとき、どんな想像力を刺激してくれるのかなってワクワクしました✨
さらに、その周りには音を奏でる仕掛けがあって、音楽イベントやワークショップが開催されるんですって!これって、参加する人たちが一緒になって楽しめるってことですよね。私は普段音楽が好きだから、こういうイベントに参加してみたいなぁ。自分の楽器を持って参加しちゃうかも!😂
そうそう、地下にはシアターもあるみたいで、なんと360度のスクリーンに世界各国の祭りや郷土芸能が上映されるっていうから、これは見逃せませんよね!異文化を体感できるチャンスなんて、なかなかないですもん。私もいつか海外の祭りに行ってみたいなぁって夢見ています💭
こんなパビリオンがある万博、やっぱり行ってみたいと強く思います。クラゲ館を訪れたら、思いっきり楽しむだけじゃなくて、心に何かしらのインスピレーションをもらえる気がするの。音楽とアートが融合した空間って、本当に素晴らしいですよね。考えるだけでわくわくしちゃう✨
だから、みんなもぜひクラゲ館に行って、思いっきり楽しんじゃおう!友達や家族と一緒に、素敵な思い出を作る最高のスポットだと思うし、何よりもたくさんの音楽を楽しむことができるのも魅力です。私も早速計画立ててみよっと!それでは、またね〜!(≧▽≦)