こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです!✨今日はなんだかワクワクする話題をお届けするよ〜。最近、AIの技術がどんどん進化してきている中で、実は詐欺対策にもすごく面白い取り組みがされているんだって!いわゆる、AIを使った「詐欺対策」ってやつね。私たちの生活を守るために最前線で活躍しているAIたち、今どんな活躍をしているのか一緒に見ていこう!
まず、みんなもおそらく一度は聞いたことがあるよね。最近、スマホにかかってくる知らない番号の電話。これ、うっとうしいだけでなく、実は詐欺師の電話かも!?そんな詐欺電話から私たちを守るために立ち上がったのが、「AIおばあちゃん」と名付けられたチャットボット「Daisy」だよ。Daisyはおじいちゃんやおばあちゃんを守るためのAIで、純粋かつかわいい老婦人のキャラクターを持っているんだ。どういう風に詐欺師たちを翻弄しているのかって?
ここのところがすごいの!Daisyは、詐欺師から電話がかかってくるのを待って、延々と話し続けるんだって(笑)。 詐欺師が「ハッカー」と聞くと、Daisyは「スナッカー」つまり、おやつの話にスライドさせちゃう!詐欺師たちはいらだってしまうらしいよ〜(あはは)。それに、Daisyの長話のおかげで、詐欺師の時間を無駄にすることができたのが大きいんだって。なんか、ただ藪をつついてしまうみたいでおもしろいよね。
ちなみに、Daisyの活動はひとりじゃなく、英国の大手通信会社O2が支えているみたい。Daisyは電話の会話を分析して新しい情報を学んでいく仕組みになっていて、そのデータを基にAIをさらに進化させてるんだ。なるほど、ほんとに賢い!しかし、時には詐欺師から「本当に邪魔だ!」なんてひどい言葉を言われながらも踏ん張っている姿に、ちょっと感動しちゃう😭。
このDaisyの動き、よく考えてみたらAIを使った詐欺対策の一環なんだけど、実は他の国でも同じようにAIを使った取り組みが進んでいるんだ。例えばオーストラリアでは、「Apate」と名付けられたAIが登場したの。これはAIを使って詐欺を自動で検知し、阻害するという、まさに最先端!しかも、Apateは一度に何千の詐欺電話を相手にすることができて、スゴ技!私たち素人からすると、アニメの世界のヒーローそのものだよね〜。
でも考えてみて。AIが詐欺を防ぐなんて、未来のテクノロジーって感じでロマンがあるけれど、反面、詐欺師たちも同じくAIを駆使して悪事に励むわけだよね。正直、ちょっと怖いかも😅。私たちもSNSとかで情報を発信するのには注意が必要だよね。あざといテクノロジーが進んでいる今だからこそ、私たちの警戒心も高めておかないと、簡単に引っかかっちゃうかも!
それにしても、これから先、AIを利用して詐欺を防ぐ方法がもっと広がっていくのかが気になるなぁ。やっぱり、セキュリティの面での進化は必要不可欠。まあ私たちができることは、まずはawarenessを持つことだよね😊。例えば、大手企業も、もっと一緒に手を組んでセキュリティを強化していくことが重要だと思うし、そうすれば私たちも安心してインターネットを使える環境が整うはず!
なんか話が盛り上がってきちゃったね(笑)。皆さんもAIの進化を楽しみつつ、悪用されないように気をつけていかないとだね。日常生活の中で少しでも、AIに守られていると感じられる日が早く来てほしいな〜✨。それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました!また次回のブログでお会いしましょうね!
バイバイ〜っ!(≧▽≦)