こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです!😊今日は、私たちが愛してやまないiPhoneの最新機能についてお話ししたいと思います。というわけで、最近のアップデートで復活したあの懐かしい音量調整の方法について、詳しく掘り下げていきますね!
みなさん、特に音楽やポッドキャストが大好きな方には朗報です!最近のiOSのアップデートにより、ロック画面からでも音量を調整できるようになるって知っていました?これ、すっごく便利ですよね!私もいつも通勤中に音楽を聴いているんですけど、いちいちロック画面を解除するのが面倒で…それが、めちゃくちゃ気軽にできるようになったんです。
さて、ちょっと昔の話をすると、私が初めてiPhoneを使ったのは大学生の頃で、まだ音量バーがロック画面にあった時代でした。その頃は、音楽を聴きながら友達と遊んでいるときとか、急に音が大きくなったり小さくなったりするのが超ストレスだったりして。でもそのロック画面からサッと音量を調整できたあの感覚、今でも懐かしいです。
そして、そんな機能が復活したとのことで、心がウキウキしています!詳しい手順も簡単で、
1. 「設定」を開く
2. 「アクセシビリティ」を選択
3. 「聴覚サポート」の中から「オーディオとビジュアル」を選ぶ
4. 最後に「音量コントロールを常に表示」をオンにする
これだけで、ロック画面に音量バーが表示されるようになるんです。
個人的には、特にジムやカフェで音楽を聴くときなど、ちょっとだけ音量を調整したい時にすごく重宝しそう。音楽のジャンルによって、気分に合わせて音量を変えたい時に、ボタンを押すたびに大きさが決まるなんてイヤだし、そんな微調整ができないのは切なく感じちゃう。💔
最近、ジムでのトレーニングが日課になっている私としては、トレーニング中に自分の好きな曲を大音量で流しながらも、ロックを解除せずに音量調整できるので、すっごく嬉しいです!これで、運動もより楽しくなるかなぁ、と期待しています✨。みんなで共感できるといいな~!
そういえば、最近あった友達とのエピソードにも音楽が絡んでいて。遊びに行ったお店で、クラシックな曲が流れているだけで、なんだか落ち着く気分になったんです。どこのお店かは秘密ですが、そのお店で友達と「この曲知ってる?!」っていきなり盛り上がったりして、音楽って本当に心の栄養だなと改めて感じました😊。
それに、音楽を聴きながらスイーツを食べるって最高の贅沢ですよね!最近は、美味しいカフェ探しにもハマっていて、おしゃれなカフェで本を読みながらお気に入りのプレイリストを流すのが日常になっています。そんな中でこの音量調整ができるなんて、まさに私の生活にピッタリ!☕️🎶
これからの季節、友達とピクニックしながら音楽を聴くのが楽しみなんです。青空の下で、お気に入りの曲を流しながら、美味しいサンドイッチと共に過ごす時間。そんな素敵な瞬間を、ロックを解除せずに音量調整できたら、もっと楽しい思い出が作れそうじゃないですか?
この新機能があるおかげで、iPhoneでの音楽ライフがますます充実しそうです♪みんなもぜひ試してみて、音楽をもっと楽しんでみてね!それでは、次のブログ記事でまたお会いしましょう!あすかでした~!またねー!