デジタル時代の資源利用法!国立国会図書館の魅力とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです!今日も元気いっぱいにお届けしますよ〜💕皆さんは国立国会図書館について知っていますか?え、国会の図書館だから、自分には関係ないって思っているそこのあなた!実は、国立国会図書館は私たち一般市民にも超便利なサービスを提供しているんです♪今日はその魅力を紹介しちゃうよ!

まず、国立国会図書館って何かって言うと、1890年に始まった帝国議会の図書館が元になっているの。そう、一番最初は国の政策を支えるためのものだったんだけど、今では私たち日本国民みんなが利用できる情報の宝庫になってるのよ。サービスがオンラインになってからは、まさにデジタル時代にふさわしい図書館になったんだから!📚✨

最近、私が特にお気に入りなのは「国立国会図書館デジタルコレクション」。なんと、アカウントなしでも利用できフリーダムな雰囲気なの!ここにはたくさんの書籍がデジタル化されていて、著作権処理が終わったものは、すぐにオンラインで読めちゃうのがすごいのよ!

例えば、私が最近ハマっているのはガリバー旅行記。検索ボックスに「ガリバー旅行記」と入力したら、もうびっくりするくらいの結果が出てきたの!2万件以上の検索結果が出た瞬間、「一体どれを選べばいいの!?」ってなっちゃった😂でも、それだけ情報が揃っているってことよね。

それに、検索結果も超便利で、自分が読みたい内容に絞り込むことができるの。古い順に並べ替えたり、新しい順に見たりできるから、お目当ての本をあっという間に見つけちゃう。例えば、明治の時代に発行された書籍とかも簡単に探せるから、歴史好きにはたまらないよね〜📖

で、オンラインで読むためにはアカウントを作る必要があるんだけど、登録自体もすっごく簡単!たった数分で自分のアカウントが手に入っちゃうから、その後の特典はめっちゃ嬉しいの。特に立ち読み気分でできるサービスにワクワクしちゃう✨

ほんと、この国立国会図書館デジタルコレクションは私の知的好奇心を満たしてくれる大切な場所になっているの。たまにここのデータから自分の興味のあるテーマで掘り下げて調べたりすることもあるし、全然関係ない書籍を見ているうちに新しい発見があったりするのも楽しいのよね〜!😄

これからもっと便利に国立国会図書館を活用していきたいなと思うんだけど、皆さんはどんな本を読みたいと思っていますか?最新の情報から歴史書まで、幅広く扱っているから、どんなジャンルでも心を満たしてくれると思うの。そして、たくさんの知識を吸収して、わたしも成長したいなぁって思っています🌈

毎日忙しい小さなハッピーを見つけるためにも、国立国会図書館をぜひ活用していきましょう!みんなで一緒に読み漁りたいなぁ〜。ブログを通じてみんなのオススメ書籍なんかも教えてくれたら嬉しいな!それじゃ、またね〜!

タイトルとURLをコピーしました