こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです!今日は最近気になったニュースについてお話ししようと思います。最近、消費者庁が「パソコン工房」に対して措置命令を出したってニュースを聞いて、ちょっとショックを受けちゃったんですよね。これ、私たち消費者にとって、どういう意味があるのかなって考えちゃいました。なぜかと言うと、やっぱり企業の誠実さって大事だと思うんです。
今回の問題の根本には、景品表示法があるみたいで、要は「今なら特典があるよ!」って言っておきながら、実際にはその特典が永久不変だなんて、ちょっとした詐欺みたいなもんじゃん!✨私たち消費者は、やっぱり正直な情報をもとに商品を選ぶべきで、それがあぶり出された瞬間、企業に対する信頼も揺らいじゃうと思うんです。私自身、こういう特典にはめちゃくちゃ弱いし、すぐに「今しかない!」って思っちゃうタイプだから、もし自分がそんな対象になったら、絶対に裏切られた気分になるよね〜。
もちろん、ユニットコムさんは謝罪文を出して、再発防止策を講じるって言ってるけど、もはや一度失った信頼はなかなか戻らないもの。私みたいな消費者の女子は、一度嫌な思いをしたら、なかなかその企業に戻るのが難しくなるんだよね。消費者庁も「不当な表示」を指摘しているわけだから、これを機に他の企業さんも気をつけてほしいなと思う。特に今の時代、SNSでの情報拡散が早いから、企業の悪い噂は一瞬で広がっちゃうし。
あ、ところで、みんなは最近のオンラインショッピングどうしてる?私、最近は色々なサイトを見比べて、値段や特典に一番お得なものを探すのが好きなの(〜▽〜)♪でも、こんなことがあると、本当に気をつけないといけないなって思うよ。たとえば、レビューとかもちゃんと読むようにしてるし、評価の低い商品は一気にスルー!笑 そうやって、賢い消費者になろうって心がけてるんだ。
やっぱり、自分の大切なお金を使うわけだから、信頼できる情報をもとに選びたいよね。企業も消費者も、お互いに信頼関係を築くことが大事だと思うの!企業側にとっても、私たち消費者が信頼して買い物をしてくれれば、長期的に見たら絶対にプラスになるはず。特典が魅力的でも、後からまどろっこしい思いをするなら、最初から正直に情報を発信してほしいよね〜。
最近は、私たちがSNSでシェアしたり、友達に教えたりもしているから、情報が伝わるのも早いし、その点も企業側がもっと意識してほしいところ。悪い印象がついてしまうと、その後取り返しがつかない場合もあるから、本当に慎重になってほしいなって思う。
今後、景品表示法に違反せず、消費者に対する誠実な姿勢を持つ企業がもっと増えてくれることを願っています!私たちもそんな企業を応援していきたいよね。みんなも、賢く買い物してハッピーなショッピングライフを送りましょう!それではまたね〜!