こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです☆最近、私の周りでもブロックチェーンやクリプトに関する話題が増えてきて、特に「Celo」(セロ)っていうプロジェクトが注目されてるみたい。今日はその新しいニュースについてお話ししちゃいますね!
最近、Celoがイーサリアムのレイヤー2に移行したってニュースが入ってきたの。これってどういうことかというと、今までのブロックチェーンの仕組みをもっと効率的に、そして早くするためのアップグレードをしたってわけ。移行作業は結構大変だけど、結果的にはトランザクションがより早く、安く処理できるようになったんだから、すごいことよね!
この移行に伴って、特に注目されたのが「OP Stack」と「EigenDA」っていう2つのテクノロジー。「OP Stack」は、イーサリアムのブロックチェーンに特化した開発キットなの。これを利用することで、プロジェクト側はよりスムーズに新しいチェーンを構築できるのよ。そして「EigenDA」は、データの可用性を確保するためのレイヤーで、これを組み合わせることで、Celoのブロックチェーンはさらに強力になってるって感じかな!
ブロック毎の生成速度はなんと1秒、手数料は1セント未満!これは新しい時代の金融システムを支えるための大きな一歩よね。私たちが日常的に使うアプリやサービスも、これで一層便利になるはず☆
Celoは、特に金融包摂に注力しているんだって。つまり、銀行口座を持てない人たちにも、モバイルアプリを通じて金融サービスを提供することに力を入れてるの。それって、めっちゃ素敵な取り組みだよね!私も、誰もが平等にサービスを受けられる社会を目指すのには賛成☆
それに、Celo独自のステーブルコインも出ていて、これによって異なる通貨にも気軽にアクセスできるのが魅力的。例えば、米ドルに連動した「cUSD」や、ユーロの「cEUR」、さらにブラジルレアルや西アフリカCFAフランに連動する通貨もあるの。これは特に国際取引をする私たちにとって、すごく便利になるんじゃないかな。
また、移行からわずか数時間で、100を超えるアプリケーションやインフラプロバイダーがCeloのレイヤー2環境に対応を表明したってこともすごいよね!これだけの人たちがこの新しい仕組みに期待してるってことだから、Celoの未来は明るいかも…(≧▽≦)
それにしても、このCeloの移行によって、私たちが日常で感じる金融とテクノロジーの関係が今後どう変わっていくのか、ほんとに興味深い!例えば、日常の買い物やお金の管理がもっと簡単にできるようになったり、他の金融サービスともシームレスに連携できる未来が待ってるかもしれない☆
私たちもこれからの動向をしっかり見守っていきたいところ。ブロックチェーンやクリプトって、まだまだ新しい世界だからこそ、これからどんな風に進んでいくのか、ワクワクしちゃうよね。個人的には、カフェでリラックスしながら、ブロックチェーンのお話をするのが好きだから、友達と一緒にお茶でもしながら語り合いたいなぁ♪
というわけで、今日はCeloの移行についてお話ししましたが、これからも新しい情報があったらどんどんシェアしていくので、よろしくね!またね~♡