こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです。今日は、ちょっとしたトラブルが日常にどう影響するか、そしてそのときにどう心を持っていったらいいかについてお話ししようと思います😊。
最近、友達とお出かけする予定があったんだけど、電車が遅延しちゃって大騒ぎになったのよね。まあ、電車の遅延って本当に多いし、特に私たちのような都会に住んでると、待ってる間にイライラしちゃうこともあると思うの。でも、実はその待ってる時間も少し楽しんじゃおうよ、っていうお話です!
例えば、待ってる時間にインスタをチェックしたり、友達にメッセージを送ったりする余裕を持つと、意外と楽しいかも🎶。私なんて、電車が来ない間に自撮りしたり、最近のファッションやメイクのアイデアをリサーチしちゃうこともあるよ。せっかくの時間が無駄にならないように、クリエイティブに使っちゃうのがコツかな!
それに、こういう予期せぬ出来事の中で、友達との連携も大切だよね。連絡を取り合うことで、代わりのプランを立てたり、近くのカフェで待ち合わせたりすることができるし、ドリンク片手におしゃべりも楽しめるわけだし!たまには即興でプランを立てることも楽しいし、思い出に残るよね✨。
んで、ここでちょっと心の持ちようについて考えてみたいの。電車が遅れるとか、立ち往生する車両があるとか、これはもう予測できないことだから、あまりストレスを溜め込まないほうが幸せだと思うの。運転が再開されるのを待つ間、他の楽しみを見つけて、自分の気持ちを上げる努力をしてみてほしいな。そうすれば、たとえ短い時間でも、ポジティブな気持ちで過ごせるはず!
あ、そういえば、私も大学に通っていた時に、何回か電車遅延で焦ったことあったなぁ。特に寒い冬の日に待ってると、本当にツラいよね。だけどそのときに、友達とのバカ話をしているうちに時間が経つのを忘れたこともあったの。やっぱり、仲間の存在って大事だなって改めて思ったりする。
電車やバスの遅延があるからこそ、こうやって日常の中にある小さな幸せを見つけることもできるし、焦らずに待つことができるのかなって思う。仕事や勉強で追われている日々の中で、ちょっとしたアクシデントが、自分の心を解放してくれる瞬間だったりするのかも🌈。
それに、アクシデントを乗り越えることで、成長できることもあるしね。自分にとっての小さな難局をどうやってクリアするか、そんなことで自分の引き出しが増えていくと、思いもよらない発見があるから面白いんだよね。そう考えたら、電車が遅れてイライラしてる時間も少しは大切な時間かもしれない。
ということで、次回の電車遅延のタイミングで気持ちを楽にして、自分の時間を楽しんでみてね!それと、そんな予期しないアクシデントがあったら、友達に頼って助け合うのも忘れずに😉。それでは、今日も良い一日を!みんなの心がちょっとでもホッとできますように。ばいばーい!