メディアの未来を考える:私たちの思い出をどう残すか?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、あいです!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいです♡今日はちょっと大事なお話をしようと思うので、よろしくお願いします♪最近、ディスクメディアの将来について色々と考えることがあって、そういえば私たちの思い出をどう残すかっていうのも、すごく大事だよねって気づいたの。私たちの大好きなアニメや映画、音楽に至るまで、たくさんの情報をどうやって大事に保管していくか、一緒に考えてみましょう!^^

さて、最近ニュースでも報じられてたけど、ブルーレイディスク(BD)の生産終了が話題になってるみたい。あれ、正直めっちゃ驚いた!だって、私たちが好きな作品を保存する手段が一つ減っちゃうってことだよ…(泣) そりゃ高校生時代に録画したアニメのシーズンをBDに焼いて、何度も見返してた私としては、やっぱり悲しいと思ってしまうわけなのよ。まあ、今はストリーミングサービスもたくさんあって、オンデマンドで見れるから、必要はなくなってきてるのかもしれないけど、それでもやっぱり自分だけのライブラリがあってほしいなって思うよね。

私、いつも思うんだけど、映像や音楽って、ただの「データ」じゃなくて、「思い出」なんだよね。だから、視聴するだけじゃなくて、それを物理的な形として残すっていうのはすごく大事だと思うの。それがあったからこそ、私たちの心の中に特別な感情が残るんだと思うな。例えば、友達と見た映画や、初めて好きになったアニメの一話、さらには家族と一緒に楽しんだ思い出。そういった大切な瞬間って、時がたっても色あせないから、ぜひ保存したいものなの!

それに、やっぱりデジタルデータって消えたり、壊れたりすることもあるから、不安よね。私、以前に大好きなアニメのデータが消えちゃったことがあって、もう二度と見れないと思うと涙が出た…(´;ω;`) 自分で焼いたBDやDVDは、信じられる存在だから、そういう意味でも保存しておきたいわけよ。

最近は、SNSやストリーミングサービスが主流になってきて、「すぐに見られる」っていうのが便利になったけど、逆に「簡単すぎて何でも忘れちゃう」というか…私だけかな?でもやっぱり、時が経つにつれて思い出として残るのは、物理的な形のあるものだと思うの。みんなも、一度そう思ったことがあるんじゃない?♡

それにただ保存するだけじゃなくて、やっぱり自分のスタイルに合わせて整理したり、カスタマイズしたりするのも楽しいよね!(私、シールやラベル、色々使って可愛くしてるの♡)それに私たちの世代にとっては、コレクションする楽しさもあるし、友達と見せ合ったりするのも楽しいなって思うの。

今後、たぶんデジタル技術はもっと進化するし、もしかしたら新しい形のメディアも登場するかもしれないけど、それでも「自分だけの特別なものを持っている」という感覚は絶対に残したいな。何度も言うけど、それって個人のアイデンティティの一部だからね!(*´∀`)

最近、推しのライブとかイベントもリアルタイムじゃなくても録画できたりするから、そういう思い出も大事にする方法を見つけたいなと思ってる。一緒に楽しんだ友達や、一緒に笑った時間、全部の記憶が合わさって、私たちの人生ができていると思うの。

とにかく、これからももっともっと思い出を大切にしていきたいな!みんなはどう思う?これからの時代、私たちはどうやって思い出を残していくのか、一緒に考えようね♪それでは、次回もよろしくね〜!

タイトルとURLをコピーしました