こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです✨最近、何かと話題に上るフジテレビの事件について、私なりの考えをシェアしたいと思います!このニュース、少しトラブルがあったらすぐに辞任する社長の反応が話題になってるんだけど、やっぱり色々と考えさせられるよね。
さて、何が起こったかというと、フジテレビの元専務が関西テレビの社長を辞任したのだけど、その理由が当時の彼の対応に対する厳しい指摘を受けたからだそうです。これって、さまざまな例があると思うけど、責任というのは本当に重いなぁと思います。特に、事件によって影響を受けた人がいると、その大きさを実感するよね。
辞任にあたってのコメントがすごく印象的で、「彼女を守っていたつもりだった」というところが私は心にひっかかるの。確かに、保護したいという気持ちはわかるんだけど、その気持ちが逆に彼女の意思を無視してしまうんじゃないかな、って。人を守るって、時にはその人の意見や気持ちを尊重することが本当に重要だよね。
それにしても、なぜこんなタイミングで辞任したのかという質問にも、「臨時取締役会の日程を考慮した」と言ってましたね。これもまた複雑で、たまたまこうなってしまったのか、それとも何か別の思惑があったのか…考えれば考えるほど、いろんな事情が見えてくる気がします。
そして、記者に対して「加害者への怒り」を問われたときのその返答も、ちょっと気になります。「今はコメントもない」と言ったのは、社長自身も葛藤があったからかもしれない。人は、怒りや感情を持つのが自然なことだけど、それをどう表現するかは本当に難しいものだよね。
このニュースを見ていて思ったのは、やはり今の時代、企業や人の行動に対する目が厳しくなっているということ。少し前までは許されていたことが、今ではすぐに批判の対象になってしまう。これって、社会全体が進化している証拠だと思うけど、その反面、企業や個人にとっては息苦しさを感じる瞬間もあるのではないかな。
私たち20代の私たちも、自分の行動を見直す必要があると思う。SNSが普及して、ちょっとしたことがすぐに拡散されちゃう世の中だから、自分の言葉や行動には責任を持たなきゃいけないなと思うの。例えば、友達との会話でも、冗談が過ぎて傷つけちゃうことだってあるしね…そこがいつも私たちの葛藤なのよね。
もしかしたら、こういった事件が教えてくれるのは、たとえ「良かれと思って」の行動でも、相手の意見を尊重して考えることが本当に大切だということ。だからこそ、見えないものに対する理解や配慮はこれからも求められていくと思う!✨
それに、今回の辞任は大きな示唆を持ってる気がする。この出来事が、私たち社会全体にどんな影響を及ぼすか、これからの動向が楽しみでもあり、少し不安でもあるなぁ。みんなも、こういったニュースを見て、どう思うことがあるかな?私たちの世代が、これからの社会を築いていくのってきっと大事なことだから、ぜひ自分の意見も持っていてほしいな。
さてさて、今日はここまでにするね!これからも面白いことや、大事な話題をどんどんシェアしていくつもりなので、みんなお楽しみに~!それでは、またねっ!\(≧▽≦)/