みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです😊今日は少し真面目なお話をしたいと思いますが、フレンドリーにお届けしますね!最近、フィッシング活動がまた活発になってきているようで、特になりすましアカウントには要注意です。これ、ほんとに危険なんですよ~!
まず、フィッシング攻撃って何かっていうと、悪意のある人が、信頼できる機関や友人になりすまして、あなたの個人情報を引き出そうとする手口なんです。例えば、銀行や有名企業の名を語って、「こちらのリンクをクリックしてください」とか、「個人情報を提供してください」って言ってくることがあるの。うわぁ、絶対にそんなの引っかかりたくないよね💦
最近の例で言うと、あるフィッシング対策協議会が自分たちになりすましたアカウントがSNS上で活動していると警告を発表しました。このなりすましアカウントは、「在宅で副業しませんか?」って感じの誘惑をしてきて、公式LINEに登録するように促していたみたいなの。これ、実際にあったらすごく怖い話だよね…💔
社会人になって、ちょっとお金が必要になると、安心して副業をやりたくなる気持ち、すごくわかる!私も「働きながら夢を追いかける」とか言っちゃったりするもん。でも、安易に手を出すのは本当に注意が必要なんです。だって、公式なアカウントからの情報だと安心するけど、それが間違っていたら最悪の事態になっちゃうかもしれないもんね。
じゃあ、どうしたらそんな危険から自分を守れるのかな?まずは、普段からSNSを利用する際に、発信元の情報を確認する癖をつけることが大事だと思う。公式アカウントにはフォロワー数や認証マークがあるから、そこを必ずチェック!そして、不審なリンクやメッセージには手を出さないこと。友達からのメッセージでも、リンクが送られてきたら慎重に考えたほうがいいよ!自分の友達もハッキングされていて、悪用されることがあるからね。
さらに、もしも不審なアカウントを見かけたら、迷わず報告することが大切!悪い人を見逃さないためにも、自分たちの手で安全なSNSを作り上げていくのが大事なんだと、私は思うなぁ。これからも、気を抜かずに情報をチェックして、みんなで楽しくSNSを使っていこうね!
さて、話は変わるけど、最近は春に向かって暖かくなってきたから、外出するのが楽しみだよね🌸お花見とか、ピクニックとか、友達と一緒に過ごす時間が待ち遠しいわ~💕けど、その一方で、SNSを使っていると気をつけなきゃいけないこともあるから、活動する際には注意が必要だよ!みんなも気をつけながら、楽しい時間を過ごしてね。
結論としては、なりすましアカウントにはしっかりと警戒して、本物かどうかをしっかり確認することが大切!自分の個人情報は大切に扱おうね。これからも、みんなが安心してSNSを楽しめるように、私たち自身がルールを守っていかないとね✨それでは、また次回のブログでお会いしましょう!