みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです✨今日はTikTokに関するちょっと気になるニュースをシェアしたくて、こうしてブログを開いてます!最近、多くのクリエイターたちが活躍しているTikTokですが、なんと、不正なPR案件が送られているって聞いたんです!💦
具体的に言うと、美容機器メーカーが発信者を装った詐欺行為の注意喚起を始めたみたいで、私も思わず「え、そんなことがあるの!?」って驚いちゃいました😲!その内容は、創通メディカルっていう会社が、自社の製品をPRして欲しいクリエイターに数十万円の報酬を提示してくるというもの。しかも、お金や個人情報を要求するリンクがあるとか…本当に恐ろしいですよね!😱
私たちが普段楽しんでいるSNSでは、こうした詐欺行為が存在しているなんて考えたこともなかったな~って思います。だって、あの楽しい動画が溢れる空間で、そんな危険が潜んでいるなんてショック!💔 TikTokを見るたびに楽しさやワクワクがいっぱいで、ついつい夢中になっちゃいますが、注意が必要なんですね。
それに、最近は特に インフルエンサーやクリエイターの影響力が強くなってきていて、企業側もそれを利用しようとする動きがあるけれど、やっぱりこれはルールを守った正当なやり方じゃないよね。💭
さて、ここでみんなに知ってほしいのが、もしそんな不審な依頼が来たら、絶対にお金のやり取りや個人情報は教えないことが大切!「そんなの常識でしょ」と思うかもしれないけど、相手がうまく
言葉巧みに誘導してきたら、意外と判断が鈍くなることもあるから、自分を守るためにも注意が必要です。シンプルに削除したり無視したりすることが一番の対策ですよ!✋
これに加えて、クリエイター同士で情報をシェアするのも大事!SNS仲間で「そんな怪しい話、見た?」って情報を交換するのも、被害を未然に防ぐためには効果的だと思うし、助け合いって大切ですよね!✨みんなで安全なTikTokライフを楽しむためにも、協力し合いましょう!
もちろん、純粋に楽しむことが最優先!自分が心地よく利用できる範囲でSNSを楽しむことが、結局は一番ですからね。最近は、コスメやファッション、ライフスタイルのアイデアが、TikTokで簡単に手に入る時代。だからこそ、そういう面ではとても魅力的なプラットフォームですし、利用する側としても賢く居たいところです!💕
それにしても、人の心理をついてくる詐欺行為って、本当に巧妙で驚きますよね。それ故に、でも、私たちも少しずつ賢くならなきゃいけないんだなって思います。自分を守るためにしっかりとした情報を持ち、疑問に思ったらすぐに調べてみる癖をつけることも、今後の自衛に繋がるかも。
さあ、これからも楽しいコンテンツを求めてTikTokを楽しみつつ、皆さんも気をつけて、安心して楽しめるアカウントをフォローしていきましょうね!一緒に素敵なSNSライフを過ごしていこうね✨それではまたね~!