異性間のメッセージは重い!? 自衛隊の懲戒処分から考える社内の人間関係

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです。今日はちょっとドキっとするようなお話をしちゃいますね♡ なんてったって、異性間のメッセージって、特に職場で送ると『え、これ大丈夫?』って思うことが多いよね。早速、事件の詳細を見ていきましょ!

最近、自衛隊の海上自衛隊舞鶴警備隊で、2等海曹が異性の部下に送ったメッセージが“家に行きたい”なんて内容だったみたい。(@_@) もちろん、聞いたときびっくりしたし、これって職場恋愛のスタートなのかな?それともいきなりのプライベート侵害?とりあえず、下手したらセクハラ問題に発展しちゃうかも…

この男の人は結局、減給処分になったそうで、1ヶ月間はお給料が少なくなるんだって。この件は、どうやら部下の子が別の上司に相談したことで発覚したみたい。やっぱり、相談するって大事だなぁ。こういう場合、迷惑だなとか不安だなって思っても、一人で抱え込むよりは、信頼できる誰かに相談する勇気も必要だよね。

さて、彼は後日、“不可解感を与えたことについて反省している”って言ったみたいだけど、どう思う?正直、メッセージの内容からすると、コクるつもりだったのかなぁなんて考えちゃうよね。職場には様々な人間関係があるから、特に同じ部署内での異性に対するメッセージは、気を使わないといけないと思うの。

これを機に自衛隊は、二度と同じような問題が起きないように対策をするらしいけど、逆に言うと、これが起こる世の中ってどうなの?異性間のやり取りが「家に行きたい」なんて聞こえたら、普通に考えてドキッとしちゃうじゃん。社内恋愛がへたくそすぎるよねー、真面目に恋愛したいならもっと良いアプローチしてほしいなぁって思っちゃう。

ところで、話は少し変わるけれど、自衛隊での人間関係ってどうかしら?やっぱり男社会だから、流れに乗るのが大変そう。その中で色々な職場問題があると思うけど、私たち一般のOLも同じように、社内の異性に対するアプローチは慎重になるよね。最近、会社の飲み会で得意のモテモテ戦法を繰り出していた友達も、そんな時のアプローチ方法には気を使ったと言ってた。

特に、シビアな職場では公私混同がないようにしなきゃいけないし、互いに信頼関係が築けていないと、“家に行きたい”なんて言われたら即座に心配事が生まれちゃうかもしれない。そう考えると、適切な距離感を大切にしたいよね。

それに、こんなニュースももう一つあって、同じ自衛隊で、別の3等海曹がフリマアプリで制服を売っちゃったって事件も起こってるみたい。(@_@) 有名な報道ドラマでよく見るような、ダメな後輩像そのもの!そもそも、自衛隊の制服や戦闘服が29万円もするって驚き!そんな大金、盗むなんて考えられないけど、フリマアプリで売るなんて、思いつかない行動パターンよね。こちらも懲戒免職処分を受けたそうで、まさに社会的信用を失っちゃったよね〜。

やっぱり、こういう問題が続くと、自衛隊のイメージにも影響大だよね。私も何気なく自衛隊のアニメとかドラマを見るけど、職場がこのような雰囲気だと、萌え度どころか逆に冷めちゃう気がする。

結論として、職場での異性間の関係がちょっとでもリスクを伴うなら、注意が必要ってことだよね。自分のプライベートに干渉されるのは、気持ちの上でも反発があるから、無理なアプローチは控えめにしないと。

こういう話題は尽きないけれど、みんなはどう思う?異性への接し方とか、職場でのコミュニケーションについても考えながら、日々の生活を楽しんでいこうね♡ それではまた次回のブログで会いましょう!

タイトルとURLをコピーしました