こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです☆今日はちょっと重たいテーマについてお話ししたいと思います。最近、心が痛むようなニュースが飛び込んできましたね。子供の命が思いもよらぬ形で奪われるなんて、本当に信じられないです。情けないことに、私たちが毎日何気なく過ごしている間に、世の中ではこんな悲しい出来事が起きているんですよね。
事件が起きた場所は大阪・八尾市。この地域は、日常の景色や人々の温かさが感じられるところだったはずなのに、今では暗い影を落としてしまっています。亡くなった女の子はわずか6歳。彼女はまだまだたくさんの幸せな思い出を作るべき年齢だったのに、なんでこんなことになっちゃったの?って思います。
ニュースによると、叔父によって命を奪われたという報道がありました。叔父がこの子を暴行し、大きな怪我を負わせて最終的に命を奪ってしまったというなんとも悲しい、そんな状況。やはり、身内だから信じられる、頼れる存在という思いが裏切られたことに、多くの人がショックを受けていると思います。
私は、自分の将来を考えると、こうした事件はどうしても他人事には思えないんですよね。私たちもいつ、自分の周りに同じような危険が迫ってくるか分からないですから。そういう意味では、自分が子供を持ったときに、どんな風に子育てをしたらいいのか、すごく不安になります。
最近はいじめや暴力、家庭内での問題など、子供たちを取り巻く環境がどんどん厳しくなっている気がします。それに加えて、何も知らないまま無邪気に成長していく子供たちには、どうか安全で幸せな環境を提供してあげたいと、心から思います。この事件を受けて、もっと私たち一人ひとりが目を向けるべき問題がたくさんあるんじゃないかなって、感じずにはいられません。
ここで私の考え方をちょっとシェアさせてほしいんですが、やっぱり家庭って一番重要な場所だからこそ、その在り方を見直さなきゃいけない時期に来ていると思うんです。愛情を持って子供を育てることはもちろん大事だけれども、それだけでは不十分。周囲の環境を整えることや、子供が自分の気持ちを安全に表現できる場所を作ることも、今後の社会には非常に大切だと思うんです。
誰にとっても安全な社会が築けるよう、私たちも小さな行動を重ねていかないといけないですね。例えば、身近な人たちに気を配ることや、地域の活動に参加することなど、できることはたくさんあります。心のどこかで他人事だと思ってしまう自分を反省し、どのように行動すべきかを考えたいと思っています。
こんな時だからこそ、私たちの価値観や行動が試されているのかもしれません。そんなことを考えていると、やっぱり何をするにしても「子どもたちの未来を守りたい!」という強い思いが生まれます。私も、友達と話すときに、もっとこの問題について話し合っていこうと思います。一人ひとりの意識を変えることで、少しでも明るい社会に向かっていければいいなって思います。
最後に、私たちがこうした事件を忘れず、何ができるのかを考えていくことが重要です。どうか悲しい思いをする子供がこれ以上増えない世界を目指して、一緒に環境を変えていきたいと思います。それではまた次回、心温まる話題でお会いしましょう☆