こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいこです!今日はちょっと心配な話題についてお話ししたいと思います。最近、大阪で10歳未満の女の子がはしかに感染したというニュースを耳にしました。せっかく楽しい季節なのに、こういうニュースを聞くとちょっとモヤモヤしちゃいますよね(>_<)。どうしても他人事じゃない気がして、私もビクビクしてしまいます。
まずは、はしかってどんな病気なの?っていうところからおさらいしましょう。はしかは、非常に感染力の強いウイルス性の病気で、風疹やおたふく風邪と並ぶ予防接種がきちんと推奨されている病気なんです。特に小さなお子さんに多く見られるようで、場合によっては重い合併症を引き起こすこともあるから、親としては本当に気が抜けなくなりますよね。
今回の感染者の女の子は、渡航歴がないそうです。ということは、国内での感染が広がる可能性があるってこと。私は旅行や遊びに出かける機会がこれから増える季節なので、どこに行くかをちょっと考えさせられます。みなさんも、ちょっとでも体調に異変を感じたら、無理せずお休みくださいね。
実際に感染が広がると、学校や遊び場でも集団感染の危険が高まります。例えば、コミュニティセンターや公園、ショッピングモールなど、外出先で多くの人と接する機会が増えるので、本当に注意が必要です。「あー、せっかくの週末なのに、友達との約束がキャンセルになったらどうしよう」とか、つい考えてしまうんですよね。でも、自分の健康や周りの人たちのために、今は我慢する時期なのかもしれません。
大阪府は、今回の感染を受けて注意を呼びかけているそうですが、私たちも日常生活の中でできる対策をしっかりと実践していきたいですね。手洗いやうがい、体調管理が基本ですが、特に混雑する場所に行く前にはしっかりと準備をすることも大切です。リュックの中に除菌シートを入れておくのも良いかもしれませんね。
また、予防接種についても見直す良いタイミングかもしれません。私も子どもがいないのでどこまで意識しているか分からないですが、改めて感染症予防の大切さを実感しています。親御さんたちの気持ちは本当にわかります。子どもが感染してしまったら、どれだけ心配するか…考えるだけで胸が苦しくなる…。
これからの季節は、外に出かける楽しいイベントやお出かけが増えるので、安心して楽しむためにもこの機会に情報を集めておくことが大事ですね。SNSでも、出かける前に友達とワクチン接種状況を確認したりして、「一緒に遊ぶためには、かわいい予防策を考えよう!」なんて会話が生まれると良いなと思います。
最近ではネットでの情報収集も容易で、他の国の感染状況や対策方法など知ることができるので、まずはそこから自分ができることを考えていきたいですね!意識しておくことで、安心につながるし、日常がもっと楽しく彩られると思います(*^_^*)。
それにしても、大阪って美味しい日本食や楽しい遊び場がたくさんあって待ち遠しい気持ちだったのに、はしかのニュースでちょっと心が沈んじゃいますよね。でも、みんなで対策を講じることで、少しでも安心できる環境を作れるはず。みんなで協力して健康を守りながら、楽しい時間を過ごしましょう♪最後まで読んでくれてありがとう!これからの季節、元気いっぱい過ごそうね!